2023/3/8
日経平均株価 28444円 +135円
本日は、米株の利上げ懸念が復活することとなり、米株自体は574ドル下落と大きく下げることとなった。
日本株もその影響を受けるものかと思っていたが、朝方小幅安で始まった後は、堅調推移となり、引けてみれば135円高とよもやのプラ転となっている。
まぁ、個人的にはひとつの天井圏と感じる28500円ゾーンに入ってきたことで、このあたりはひとまずの反落ポイントとみているが、明日以降、どう動くのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、前日比ほぼ変わらずというところで、米株を思えば、堅調だったといえるところである。
とりあえず、800を目指す動きになるのか、注目したいところである。
あと、持ち株陣であるが、6768タムラ製作所が800円を回復しており、目立たぬように地味な上昇を続けているところである。
あとは、小幅な値動きが多い展開というところで、下落銘柄もボチボチあったことで、収支は少しマイナスであった。
まぁ、あまり気にせず、勝負は続行としていきたいところである。
最後に、米株の下落幅を考えると、本日は少なくとも300円の下落はあって然るべきと思うところであったが、日本株の強さを不思議と感じるところである。
まぁ、日銀総裁も変わるところで、国内利上げ動向も気になるところであるが、利上げがあったとしても、日本株は強い状態が続くのではないかと、楽観的な妄想に浸るところである。
まぁ、油断大敵である。
それではまた
日経平均株価 28444円 +135円
本日は、米株の利上げ懸念が復活することとなり、米株自体は574ドル下落と大きく下げることとなった。
日本株もその影響を受けるものかと思っていたが、朝方小幅安で始まった後は、堅調推移となり、引けてみれば135円高とよもやのプラ転となっている。
まぁ、個人的にはひとつの天井圏と感じる28500円ゾーンに入ってきたことで、このあたりはひとまずの反落ポイントとみているが、明日以降、どう動くのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、前日比ほぼ変わらずというところで、米株を思えば、堅調だったといえるところである。
とりあえず、800を目指す動きになるのか、注目したいところである。
あと、持ち株陣であるが、6768タムラ製作所が800円を回復しており、目立たぬように地味な上昇を続けているところである。
あとは、小幅な値動きが多い展開というところで、下落銘柄もボチボチあったことで、収支は少しマイナスであった。
まぁ、あまり気にせず、勝負は続行としていきたいところである。
最後に、米株の下落幅を考えると、本日は少なくとも300円の下落はあって然るべきと思うところであったが、日本株の強さを不思議と感じるところである。
まぁ、日銀総裁も変わるところで、国内利上げ動向も気になるところであるが、利上げがあったとしても、日本株は強い状態が続くのではないかと、楽観的な妄想に浸るところである。
まぁ、油断大敵である。
それではまた

スポンサーサイト