2022/12/13
日経平均株価 27954円 +112円
本日の日経平均株価は、米株高の影響を受け、一時270円程度の上昇となったが、長続きはせず、結局引けてみれば112円高と無難なところで収まったというところである。
まぁ、日足的には幾分の調整が必要な場面なので、あまり急騰を望むこともよくないと思うところもあるので、急落なければ良しの精神で乗り切りたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+2と小幅上昇となっている。
とりあえず、再度の800奪還に向けて射程距離にいるところなので、明日以降、タイミングが合えば、年末に向けて上昇モードとなる可能性もあるところである。
あと、持ち株陣であるが、3475グッドコムアセットがストップ高となる150円高にて引けている。
とりあえず、好決算が好材料とみなされての上昇であるが、ひとまずは決算通過でやれやれといったところである。
まぁ、決算持ち越しについて、いろいろと議論も生まれるところであるが、ストップ安のときには持ち越すべきではなかったと普通に思うところであるが、こうしてストップ高となると特に持ち越して良かったと軽く感じる程度で、ストップ安の苦しみに比べると、やはり楽観的になりがちと感じるところである。
まぁ、明日以降、どう展開するかがカギとなるところであるが、850円は堅守で乗り切っていただきたいとするところである。
あと、決算で売り込まれた2438アスカネットであるが、48円高と下落分の8割程度をなんとか戻したという感じである。
まぁ、タイミング的には、そろそろ爆発的な材料が飛び出してきてもよいと勝手に妄想するところであるが、年内か来年か微妙なところである。
最後に、12月もそこまで荒れそうにない流れが続いており、このまま年末を迎えていくのではないかと、勝手に妄想するところであるが、こうした安泰な時こそ、当然の急落も起こりうるところなので、引き続き、気を引き締めて臨みたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27954円 +112円
本日の日経平均株価は、米株高の影響を受け、一時270円程度の上昇となったが、長続きはせず、結局引けてみれば112円高と無難なところで収まったというところである。
まぁ、日足的には幾分の調整が必要な場面なので、あまり急騰を望むこともよくないと思うところもあるので、急落なければ良しの精神で乗り切りたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+2と小幅上昇となっている。
とりあえず、再度の800奪還に向けて射程距離にいるところなので、明日以降、タイミングが合えば、年末に向けて上昇モードとなる可能性もあるところである。
あと、持ち株陣であるが、3475グッドコムアセットがストップ高となる150円高にて引けている。
とりあえず、好決算が好材料とみなされての上昇であるが、ひとまずは決算通過でやれやれといったところである。
まぁ、決算持ち越しについて、いろいろと議論も生まれるところであるが、ストップ安のときには持ち越すべきではなかったと普通に思うところであるが、こうしてストップ高となると特に持ち越して良かったと軽く感じる程度で、ストップ安の苦しみに比べると、やはり楽観的になりがちと感じるところである。
まぁ、明日以降、どう展開するかがカギとなるところであるが、850円は堅守で乗り切っていただきたいとするところである。
あと、決算で売り込まれた2438アスカネットであるが、48円高と下落分の8割程度をなんとか戻したという感じである。
まぁ、タイミング的には、そろそろ爆発的な材料が飛び出してきてもよいと勝手に妄想するところであるが、年内か来年か微妙なところである。
最後に、12月もそこまで荒れそうにない流れが続いており、このまま年末を迎えていくのではないかと、勝手に妄想するところであるが、こうした安泰な時こそ、当然の急落も起こりうるところなので、引き続き、気を引き締めて臨みたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト