2022/11/28
日経平均株価 28162円 -120円
本日の日経平均株価は、120円安というところで、少しばかりの下落となっている。
とりあえず、短期の下トレンドラインに位置するところなので、明日以降、反転すればよいが、割れてくると27500円程度までの下落は意識しておいたほうが良いのかもしれない。
次にマザーズ指数であるが、+1と微増ではあるが、なんとか800を回復している。
まぁ、日足的には、特に問題ないところであり、明日以降、引き続き上昇を続けてほしいといったところである。
あと、持ち株陣であるが、4425Kudanが156円安、3479ティーケーピーが74円安、2146UTグループが104円安と幾分不調銘柄が目立ち、収支もボチボチ赤字であった。
まぁ、日経平均の下げ幅、マザーズ指数の数字などを見ると、下げ銘柄が多かったと感じるところであるが、明日以降、反撃に転じていただきたいとするところである。
最後に、目の前に12月が迫ることとなっており、早、年末モードとなっている。
まぁ、あまり実感はないところであるが、年末高に向けて下地も整いつつあると感じているので、引き続き大崩れすることなく、上昇基調を続けていただきたいとするところである。
とりあえずは、持ち株そのままに、流れに身を任せたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 28162円 -120円
本日の日経平均株価は、120円安というところで、少しばかりの下落となっている。
とりあえず、短期の下トレンドラインに位置するところなので、明日以降、反転すればよいが、割れてくると27500円程度までの下落は意識しておいたほうが良いのかもしれない。
次にマザーズ指数であるが、+1と微増ではあるが、なんとか800を回復している。
まぁ、日足的には、特に問題ないところであり、明日以降、引き続き上昇を続けてほしいといったところである。
あと、持ち株陣であるが、4425Kudanが156円安、3479ティーケーピーが74円安、2146UTグループが104円安と幾分不調銘柄が目立ち、収支もボチボチ赤字であった。
まぁ、日経平均の下げ幅、マザーズ指数の数字などを見ると、下げ銘柄が多かったと感じるところであるが、明日以降、反撃に転じていただきたいとするところである。
最後に、目の前に12月が迫ることとなっており、早、年末モードとなっている。
まぁ、あまり実感はないところであるが、年末高に向けて下地も整いつつあると感じているので、引き続き大崩れすることなく、上昇基調を続けていただきたいとするところである。
とりあえずは、持ち株そのままに、流れに身を任せたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト