2014/3/11
日経平均株価 15224円 +103円
外国人動向 710万株 買い越し
本日の日経平均は小幅高で始まった後、130円高ほどまで値を上げることとなった。
その後、昼からは軟調な展開となり、前日終値とあまり変わらない展開まで下げたが、結局盛り返して、3ケタ上昇とあいなった。
空売り隊の私としては、本日はなんとか下げてほしいところであったが、意に反する結果に終わり、またまたピンチに陥っている。
円相場的にも、なんだかんだで下値を切り上げる展開となっており、現在は103.3円あたりとなっている。
個人的には、再び103.5円を回復するとかなり嫌な展開であり、また103.5円を回復して明日を迎えると、私も覚悟を決めなければならない展開になるかもしれない。
日足チャート的には、株価も103円の上昇はあったものの、昨日の下げを帳消しにしたようなニュアンスであり、まだミニボックスの中を浮遊している状態である。
私は現在空売りしかしていないので、下げてほしいという気持ちで見ているが、客観的に見た場合は、ミニボックスを上抜けしそうで、冷や冷やの毎日である。
一方、マザーズだが、朝方はミニボックスを上抜けするかの流れとなっていたが、中盤以降崩れ、結局前日比あまり変わらずといった感じであった。
こちらも、日経平均同様、ミニボックス抜けは近いと見ているが、チャート的には上抜けのほうに分がある感じである。
今日はついでに、ジャスダックチャートも見てみると、現在、2096であるが、前回高値の2120あたりを抜いてくるようだと、1月高値が射程圏内に入ることになる。
日経平均を見ていると、なかなか空売りびいきで見てしまう側面もあるため、ジャスダックが2130あたりになったら、空売りポジションを解除するというのもありかもしれない。
それにしても、時間ばかり取られて、儲からない相場が続いている。
面白くはないが、またいいこともあると信じて頑張るのみである。
ではまた
日経平均株価 15224円 +103円
外国人動向 710万株 買い越し
本日の日経平均は小幅高で始まった後、130円高ほどまで値を上げることとなった。
その後、昼からは軟調な展開となり、前日終値とあまり変わらない展開まで下げたが、結局盛り返して、3ケタ上昇とあいなった。
空売り隊の私としては、本日はなんとか下げてほしいところであったが、意に反する結果に終わり、またまたピンチに陥っている。
円相場的にも、なんだかんだで下値を切り上げる展開となっており、現在は103.3円あたりとなっている。
個人的には、再び103.5円を回復するとかなり嫌な展開であり、また103.5円を回復して明日を迎えると、私も覚悟を決めなければならない展開になるかもしれない。
日足チャート的には、株価も103円の上昇はあったものの、昨日の下げを帳消しにしたようなニュアンスであり、まだミニボックスの中を浮遊している状態である。
私は現在空売りしかしていないので、下げてほしいという気持ちで見ているが、客観的に見た場合は、ミニボックスを上抜けしそうで、冷や冷やの毎日である。
一方、マザーズだが、朝方はミニボックスを上抜けするかの流れとなっていたが、中盤以降崩れ、結局前日比あまり変わらずといった感じであった。
こちらも、日経平均同様、ミニボックス抜けは近いと見ているが、チャート的には上抜けのほうに分がある感じである。
今日はついでに、ジャスダックチャートも見てみると、現在、2096であるが、前回高値の2120あたりを抜いてくるようだと、1月高値が射程圏内に入ることになる。
日経平均を見ていると、なかなか空売りびいきで見てしまう側面もあるため、ジャスダックが2130あたりになったら、空売りポジションを解除するというのもありかもしれない。
それにしても、時間ばかり取られて、儲からない相場が続いている。
面白くはないが、またいいこともあると信じて頑張るのみである。
ではまた

スポンサーサイト