2022/10/7
日経平均株価 27116円 -195円
本日の日経平均株価は、米株が346ドル安と適度に下落していたこともあり、朝から400円近く下落する場面も見られた。
ただ、朝安後は地味に切り返す展開となり、引けてみれば195円安というところで、上にも下にもどっちつかずだったという印象である。
とりあえず、25日移動平均線に抑えられたといった感じではあるが、急騰後の調整とも普通に見て取れるところでもあり、どっちに転ぶのかは判断に迷うところである。
まぁ、ひとまずは27000円台をキープしたところで、来週に繋がってほしいところである。
次にマザーズ指数であるが、-10というところで、一気に高値抜けということにはなっていない。
ただ、8月高値である765あたりを抜いてくると、ひとまずの抵抗線も見当たらないことから、上への動きが加速してもおかしくはないといえるところで、引き続き期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、全体に小幅な動きで特に材料は見当たらないといったところであるが、収支もほぼ前日比変わらずであった。
最後に、米利上げ問題だけではなく、ロシア核問題も継続しており、もしも核攻撃が発動されたらと思うと、市場も大きな影響を受けるのではないかと勝手に想像するところである。
まぁ、想像上はそういうことなのであるが、現実は適度に持ち株勝負を実施しており、リスク管理がもう一つと自身でも感じるところである。
まぁ、この辺りは人の性分によるところもあるかと思うので、大きな動きがあるまでは、現在のスタンスでやりくりしていきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27116円 -195円
本日の日経平均株価は、米株が346ドル安と適度に下落していたこともあり、朝から400円近く下落する場面も見られた。
ただ、朝安後は地味に切り返す展開となり、引けてみれば195円安というところで、上にも下にもどっちつかずだったという印象である。
とりあえず、25日移動平均線に抑えられたといった感じではあるが、急騰後の調整とも普通に見て取れるところでもあり、どっちに転ぶのかは判断に迷うところである。
まぁ、ひとまずは27000円台をキープしたところで、来週に繋がってほしいところである。
次にマザーズ指数であるが、-10というところで、一気に高値抜けということにはなっていない。
ただ、8月高値である765あたりを抜いてくると、ひとまずの抵抗線も見当たらないことから、上への動きが加速してもおかしくはないといえるところで、引き続き期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、全体に小幅な動きで特に材料は見当たらないといったところであるが、収支もほぼ前日比変わらずであった。
最後に、米利上げ問題だけではなく、ロシア核問題も継続しており、もしも核攻撃が発動されたらと思うと、市場も大きな影響を受けるのではないかと勝手に想像するところである。
まぁ、想像上はそういうことなのであるが、現実は適度に持ち株勝負を実施しており、リスク管理がもう一つと自身でも感じるところである。
まぁ、この辺りは人の性分によるところもあるかと思うので、大きな動きがあるまでは、現在のスタンスでやりくりしていきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト