2022/9/20
日経平均株価 27688円 +120円
本日の日経平均株価は、米株高の影響もあり、朝から300円以上の上昇となる場面も見られた。
ただ、朝高後は急速に値を落とす展開となり、引けてみれば120円高と、上髭のついた陰線という形で、あまりよろしくはないといえそうな引けであった。
とりあえずは、27500円をキープするか否かといったところが、目先の焦点なので、明日以降警戒しつつ見守りたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、続落となり-8という結果に落ち着いている。
とりあえず、700を割らなければという思いは続いているが、9月安値の710は何とかキープしていただきたいとするところである。
まぁ、日足的にはそこまで大崩れしてはいないだけに、堅調な展開を望むところである。
あと、持ち株陣であるが、先週末に急落となった3681ブイキューブが原因不明のまま続落というところで4%の下落となっている。
なんとか1000をキープしたという感じであるが、わけもなく大崩れするのは勘弁いただきたいところである。
あとは、2438アスカネットが25円下落というところで1000円の攻防となっている。
まぁ、マスターカードネタでストップ高後は、いまいちな動きが続くだけに、そろそろの反騰をしていただきたいとするところである。
最後に、米利上げ問題に基づく米株再度の急落も囁かれる中、日本株も大きく不安が残るところである。
個人的には、大勝負状態が続いているので、急落は非常に困るといったところなのだが、なんだかんだで勝負続行を選択しており、人の性分には逆らえないとつくづくと感じるところである。
まぁ、急落してからの行動は遅いと感じるところではあるが、もう少々は勝負続行の精神で乗り切りたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27688円 +120円
本日の日経平均株価は、米株高の影響もあり、朝から300円以上の上昇となる場面も見られた。
ただ、朝高後は急速に値を落とす展開となり、引けてみれば120円高と、上髭のついた陰線という形で、あまりよろしくはないといえそうな引けであった。
とりあえずは、27500円をキープするか否かといったところが、目先の焦点なので、明日以降警戒しつつ見守りたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、続落となり-8という結果に落ち着いている。
とりあえず、700を割らなければという思いは続いているが、9月安値の710は何とかキープしていただきたいとするところである。
まぁ、日足的にはそこまで大崩れしてはいないだけに、堅調な展開を望むところである。
あと、持ち株陣であるが、先週末に急落となった3681ブイキューブが原因不明のまま続落というところで4%の下落となっている。
なんとか1000をキープしたという感じであるが、わけもなく大崩れするのは勘弁いただきたいところである。
あとは、2438アスカネットが25円下落というところで1000円の攻防となっている。
まぁ、マスターカードネタでストップ高後は、いまいちな動きが続くだけに、そろそろの反騰をしていただきたいとするところである。
最後に、米利上げ問題に基づく米株再度の急落も囁かれる中、日本株も大きく不安が残るところである。
個人的には、大勝負状態が続いているので、急落は非常に困るといったところなのだが、なんだかんだで勝負続行を選択しており、人の性分には逆らえないとつくづくと感じるところである。
まぁ、急落してからの行動は遅いと感じるところではあるが、もう少々は勝負続行の精神で乗り切りたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト