fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

米株1276ドル 今年最大の下落幅

2022/9/14

日経平均株価 27818円 -796円

本日の日経平均株価は、米株が今年最大の下げ幅となる1276ドル下落したことを受け、796円安と大きく下落することとなっている。
個人的には、昨晩の段階で下落は見えていたところであるが、800ドル程度で落ち着くのではないかと感じていたため、想定より、かなり大きな下落となっている。
とりあえず、ここ数日の上昇分を一撃で返上したところもあり、ここからもう一段の下落が生ずると30000ドル割れも見えてくるので、まさに危険モード継続中といったところである。
まぁ、日経平均もそういうことになると、ある程度のあおりは受けるところもあるので、日本株も引き続き注意が必要といったところである。

次にマザーズ指数であるが、-9ということで、よくある下落幅に落ち着いており、パニック的な売りにはつながっていない。
まぁ、数年前であれば、こうした地合いが最悪といえそうな日には、1日で5%以上の下落も普通に発生していたわけであるが、ここ最近は比較的そういった荒々しい下落は鳴りを潜めていると感じるところである。
逆に、朝から大きく下落が予想される日などは、結果朝安となることも多く、本日もそういった展開というところで、朝一売らされたものが苦しい状況に終わるところとなっている。

一応、持ち株陣であるが、特に売り払いもしていないところで、個人的には大勝負続行中である。
まぁ、性分的には痛い目に合わないと、売り払いにも発展しないと感じているところでもあるので、本日は軽傷に済んだというところで、引き続き勝負は続行中である。
まぁ、本日は3475グッドコムアセットが朝から決算嫌気安となっていたが、早い段階で盛り返してくることとなり、引けてみれば53円高というところで、堅調な展開で終わることとなっている。
あとは、旅行関係の6030アドベンチャー、6191エアトリが地合いが悪い中上昇となっている。
また、3681ブイキューブも本日朝方75日移動平均線にタッチしたというところで、上昇に転じることとなり、+27円とひとまずは頑張ったといえそうなところである。

最後に、朝一パニック的に売りを出して成立してしまうと、やはり上昇した後の買戻しが苦しくなるところではある。
まぁ、明日以降、戻してくるという可能性も普通にあるとは言えないところもあり、今回においては、今晩の米株が結構重要と感じるところである。
とりあえず、米株が今晩下落にしても200ドル以内で収まっていただけば、ひとまずの反撃も視野に入ってくるので、なんとか持ちこたえてほしいところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
1639位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
607位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR