2022/9/9
日経平均株価 28214円 +149円
本日の日経平均株価は、米株高の影響もあり、149円高というところで、ひとまずは28000円台をキープすることとなっている。
とりあえずは、真上の25日移動平均線を抜けて引けてほしいところであるが、来週この水準をクリアすると、戻りをどこまで試してくるのか注目されるところである。
次にマザーズ指数であるが、+17と適度に上昇している。
日足的には、本日の上昇を踏まえて、反転してきたと感じるところでもあるが、来週750を回復してくるような場面があると、さらに値を伸ばしてくる可能性もあるので、期待ししたいところである。
あと、持ち株陣であるが、6030アドベンチャーが510円高と引き続き好調をキープしており、2018年に付けた上場来高値をクリアすることとなっている。
こうなってくると、どこまで値を伸ばすか期待も膨らむところであるが、7月中旬以降、割合一方通行にて上昇してきているだけに、そろそろの下落も懸念されるところである。
まぁ、もうはまだなりという格言の通り、まだ下落には入らないのかもしれない。
あとは、小幅高といった銘柄が多かったが、決算通過の2438アスカネットは22円安と引き続き精彩を欠いている。
少々前に、アスカネットから届いた株主向けへの事業報告書には、空中ディスプレイについては「今年中になんらかの良い知らせができる。」といったことが記載されており、年末まで4か月を切った今、その言葉を信じるならば、もう売るに売れないといったところである。
とりあえず、何かあるということであれば、今年においてはその時を待ちたいとするところである。
最後に、昨日今日と思いのほか、米株日本株は上昇しており、ある意味利上げ問題を織り込んできたかのような動きである。
ここ数日、買いたい銘柄はいくつかあったわけであるが、利上げをどこまで織り込んでいるのか見切ることが難しく、ひとまずは今週は新規買いを控えたところもある。
まぁ、買っていればという銘柄もいくつかあったところであるが、2日前には勝負を降りてもおかしくはない状況になりつつあったので、ひとまずは勝負を続けたことを良しとしておきたいところである。
とりあえず、来週、新規買いをしていくか否か、その時を見極めたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 28214円 +149円
本日の日経平均株価は、米株高の影響もあり、149円高というところで、ひとまずは28000円台をキープすることとなっている。
とりあえずは、真上の25日移動平均線を抜けて引けてほしいところであるが、来週この水準をクリアすると、戻りをどこまで試してくるのか注目されるところである。
次にマザーズ指数であるが、+17と適度に上昇している。
日足的には、本日の上昇を踏まえて、反転してきたと感じるところでもあるが、来週750を回復してくるような場面があると、さらに値を伸ばしてくる可能性もあるので、期待ししたいところである。
あと、持ち株陣であるが、6030アドベンチャーが510円高と引き続き好調をキープしており、2018年に付けた上場来高値をクリアすることとなっている。
こうなってくると、どこまで値を伸ばすか期待も膨らむところであるが、7月中旬以降、割合一方通行にて上昇してきているだけに、そろそろの下落も懸念されるところである。
まぁ、もうはまだなりという格言の通り、まだ下落には入らないのかもしれない。
あとは、小幅高といった銘柄が多かったが、決算通過の2438アスカネットは22円安と引き続き精彩を欠いている。
少々前に、アスカネットから届いた株主向けへの事業報告書には、空中ディスプレイについては「今年中になんらかの良い知らせができる。」といったことが記載されており、年末まで4か月を切った今、その言葉を信じるならば、もう売るに売れないといったところである。
とりあえず、何かあるということであれば、今年においてはその時を待ちたいとするところである。
最後に、昨日今日と思いのほか、米株日本株は上昇しており、ある意味利上げ問題を織り込んできたかのような動きである。
ここ数日、買いたい銘柄はいくつかあったわけであるが、利上げをどこまで織り込んでいるのか見切ることが難しく、ひとまずは今週は新規買いを控えたところもある。
まぁ、買っていればという銘柄もいくつかあったところであるが、2日前には勝負を降りてもおかしくはない状況になりつつあったので、ひとまずは勝負を続けたことを良しとしておきたいところである。
とりあえず、来週、新規買いをしていくか否か、その時を見極めたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト