2022/9/2
日経平均株価 27650円 -10円
本日の日経平均株価は、米雇用統計を踏まえ-10円というところで、控えめな値動きとなっている。
まぁ27500円のあたりは、適度に強力な抵抗帯ともいえそうな位置なので、なんとかこのあたりで踏みとどまっていただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも-10ではあるが、日足的には、下への圧力が強まりつつある感じである。
とりあえず700までは許容範囲として受け止めているが、こちらもなんとかそのあたりの水準で踏みとどまっていただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、3482ロードスターキャピタル-48円、3681ブイキューブ53円安、6030アドベンチャー380円安と適度な下落幅の銘柄が多かったため、全体としても適度に赤字となっている。
まぁ、全体の株価が上向いてこないことには、持ち株陣もなかなか強気の展開にはならないので、そろそろと上に向けた動きを意識していただきたいところである。
最後に、米利上げ問題もパウエル発言にて再び蒸し返すこととなっており、次の利上げがどの程度になるのかで、また市場の受け止め方も変わってくるところである。
まぁ、下げてもほどほどの範疇で納めていただきたいところであるが、普通に暴落モードに突入することもありうるので、引き続き来週も要注意である。
それではまた
日経平均株価 27650円 -10円
本日の日経平均株価は、米雇用統計を踏まえ-10円というところで、控えめな値動きとなっている。
まぁ27500円のあたりは、適度に強力な抵抗帯ともいえそうな位置なので、なんとかこのあたりで踏みとどまっていただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも-10ではあるが、日足的には、下への圧力が強まりつつある感じである。
とりあえず700までは許容範囲として受け止めているが、こちらもなんとかそのあたりの水準で踏みとどまっていただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、3482ロードスターキャピタル-48円、3681ブイキューブ53円安、6030アドベンチャー380円安と適度な下落幅の銘柄が多かったため、全体としても適度に赤字となっている。
まぁ、全体の株価が上向いてこないことには、持ち株陣もなかなか強気の展開にはならないので、そろそろと上に向けた動きを意識していただきたいところである。
最後に、米利上げ問題もパウエル発言にて再び蒸し返すこととなっており、次の利上げがどの程度になるのかで、また市場の受け止め方も変わってくるところである。
まぁ、下げてもほどほどの範疇で納めていただきたいところであるが、普通に暴落モードに突入することもありうるので、引き続き来週も要注意である。
それではまた

スポンサーサイト