2022/9/1
日経平均株価 27661円 -430円
本日の日経平均株価は、米株下落の影響を受けて430円安で引けることとなっている。
まぁ、27500円近辺はひとつの抵抗帯といえそうなだけに、27500円で踏みとどまれるかが今後の焦点となる。
とりあえず、27500円割れと75日移動平均線割れが起きるとすれば、同時発生となりそうなところだが、このラインを割り込むと、またまた26000円の攻防まで下落してもおかしくはないところなので、ある程度の覚悟は必要となってくるところである。
次にマザーズ指数であるが、-13というところで下落ではあるが、緩やかな上昇に黄信号がともりつつある感じである。
まぁ、700程度までの下落は許容範囲であるが、そこを割ってくると元の木阿弥に戻るので、引き続き警戒はしておきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、小幅ながらも下落が大勢を占め、収支は赤字であった。
とりあえず、6030アドベンチャーと3475グッドコムアセットが地合いの悪い中、比較的堅調というところで、唯一明るい動きとなっている。
まぁ、持ち株はそのままにもう少々は持ちこたえたいところである。
最後に、本日軽い下落程度であれば、楽観的に戻りをこなしていくのではないかと思ったが、本日の大幅下落によって、また、下値波乱を意識しないといけない状況となっており、難しい局面に入りつつあるところである。
とりあえずは、目先の27500円を割るか否かといったところであるが、なんとか持ちこたえていただきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27661円 -430円
本日の日経平均株価は、米株下落の影響を受けて430円安で引けることとなっている。
まぁ、27500円近辺はひとつの抵抗帯といえそうなだけに、27500円で踏みとどまれるかが今後の焦点となる。
とりあえず、27500円割れと75日移動平均線割れが起きるとすれば、同時発生となりそうなところだが、このラインを割り込むと、またまた26000円の攻防まで下落してもおかしくはないところなので、ある程度の覚悟は必要となってくるところである。
次にマザーズ指数であるが、-13というところで下落ではあるが、緩やかな上昇に黄信号がともりつつある感じである。
まぁ、700程度までの下落は許容範囲であるが、そこを割ってくると元の木阿弥に戻るので、引き続き警戒はしておきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、小幅ながらも下落が大勢を占め、収支は赤字であった。
とりあえず、6030アドベンチャーと3475グッドコムアセットが地合いの悪い中、比較的堅調というところで、唯一明るい動きとなっている。
まぁ、持ち株はそのままにもう少々は持ちこたえたいところである。
最後に、本日軽い下落程度であれば、楽観的に戻りをこなしていくのではないかと思ったが、本日の大幅下落によって、また、下値波乱を意識しないといけない状況となっており、難しい局面に入りつつあるところである。
とりあえずは、目先の27500円を割るか否かといったところであるが、なんとか持ちこたえていただきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト