2022/8/25
日経平均株価 28479円 +165円
本日の日経平均株価は、165円高と久々に上昇となっている。
29222円から一定の調整を果たしたような感もあるが、明日、続騰となるのか注目したいところである。
とりあえず、もう一段の下落も視野に入れつつ、状況を見極めたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+8というところで、ボチボチ上昇しているといった感じである。
とりあえず、6/22日を基点に、緩やかな上昇が続いているので、そろそろ適度な下落が発生してもなんらおかしくはないところであるが、700あたりまでの調整下落は視野に入れつつ、勝負続行としていきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、目立った上昇はないものの、小幅上昇したものが適度にあり、収支もプラスとなっている。
とりあえず、売る理由も見えないところで、個人的には買い増しもしたいところではあるが、資金調達も難しいところであり、その時が来たら、どう対処すべきか悩ましいところである。
最後に、昨日迄は調整的な下落というところで、日足的にもほどよい形状になってきたといえそうなところである。
まぁ、あまり一方通行的な上昇も、それはそれで反動下落が大きくなるので、程よく調整を入れつつ、上昇していただきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 28479円 +165円
本日の日経平均株価は、165円高と久々に上昇となっている。
29222円から一定の調整を果たしたような感もあるが、明日、続騰となるのか注目したいところである。
とりあえず、もう一段の下落も視野に入れつつ、状況を見極めたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+8というところで、ボチボチ上昇しているといった感じである。
とりあえず、6/22日を基点に、緩やかな上昇が続いているので、そろそろ適度な下落が発生してもなんらおかしくはないところであるが、700あたりまでの調整下落は視野に入れつつ、勝負続行としていきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、目立った上昇はないものの、小幅上昇したものが適度にあり、収支もプラスとなっている。
とりあえず、売る理由も見えないところで、個人的には買い増しもしたいところではあるが、資金調達も難しいところであり、その時が来たら、どう対処すべきか悩ましいところである。
最後に、昨日迄は調整的な下落というところで、日足的にもほどよい形状になってきたといえそうなところである。
まぁ、あまり一方通行的な上昇も、それはそれで反動下落が大きくなるので、程よく調整を入れつつ、上昇していただきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト