2022/5/27
日経平均株価 26781円 +176円
本日の日経平均株価は、米株高の影響もあり、朝から400円近く上昇する場面も見られた。
ただ、朝高というところで引けてみれば176円高というところで落ち着くこととなっている。
とりあえず、日足的には27000円がひとつの壁となっているので、来週以降、この水準を突破してくるのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも朝高とはなったものの、次第に売りが優勢となり、引けてみれば-2と小幅安というところであった。
とりあえず、下値圏を突破するか否かといった、微妙な位置関係にあるので、来週以降、なんとか底打ちを期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、大勝負中の2438アスカネットが、場中に約20%上昇となる1226円まで上昇したものの、後場、もれなく急落となり1056円で引けることとなっている。
個人的には、久々に急騰さく裂かと思っていたが、引けてみれば3%程度の上昇というところで、少々拍子抜けしてしまったというところである。
まぁ、長い上髭をつけてしまったが、個人的には、上髭には期待していきたいので、来週、どうなるか注目である。
ただ、6/10日は決算発表なので、過度な期待は禁物としておきたいとするところである。
あと、昨日は持ち株の6864エヌエフHDを売り払い、7172ジャパンインベストメントを1318円で購入してしまい、本日、早速51円の下落というところで、いきなりアタタの展開となっている。
まぁ、週足的には上抜けを果たしたとも言えそうなので、来週以降、期待したいところである。
最後に、米株も少し落ち着きを取り戻しつつあるようであるが、このまま来週以降も戻り基調が継続するのか注目したいところである。
まぁ、調整の値幅としては、物足りなさが残るところであり、ここから更なる大荒れの展開も無きにしも非ずであるが、引き続き、警戒しながら日本株と向き合っていきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 26781円 +176円
本日の日経平均株価は、米株高の影響もあり、朝から400円近く上昇する場面も見られた。
ただ、朝高というところで引けてみれば176円高というところで落ち着くこととなっている。
とりあえず、日足的には27000円がひとつの壁となっているので、来週以降、この水準を突破してくるのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも朝高とはなったものの、次第に売りが優勢となり、引けてみれば-2と小幅安というところであった。
とりあえず、下値圏を突破するか否かといった、微妙な位置関係にあるので、来週以降、なんとか底打ちを期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、大勝負中の2438アスカネットが、場中に約20%上昇となる1226円まで上昇したものの、後場、もれなく急落となり1056円で引けることとなっている。
個人的には、久々に急騰さく裂かと思っていたが、引けてみれば3%程度の上昇というところで、少々拍子抜けしてしまったというところである。
まぁ、長い上髭をつけてしまったが、個人的には、上髭には期待していきたいので、来週、どうなるか注目である。
ただ、6/10日は決算発表なので、過度な期待は禁物としておきたいとするところである。
あと、昨日は持ち株の6864エヌエフHDを売り払い、7172ジャパンインベストメントを1318円で購入してしまい、本日、早速51円の下落というところで、いきなりアタタの展開となっている。
まぁ、週足的には上抜けを果たしたとも言えそうなので、来週以降、期待したいところである。
最後に、米株も少し落ち着きを取り戻しつつあるようであるが、このまま来週以降も戻り基調が継続するのか注目したいところである。
まぁ、調整の値幅としては、物足りなさが残るところであり、ここから更なる大荒れの展開も無きにしも非ずであるが、引き続き、警戒しながら日本株と向き合っていきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト