2022/5/17
日経平均株価 26659円 +112円
本日の日経平均株価は、朝一下落となり不安もよぎったが、引けてみれば112円高となんとかしのいだという印象である。
とりあえず、踏みとどまった印象もあるところであるが、27000円を何とか奪還していただき、上昇トレンドに転換していただきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均のように上昇とはならず、-12というところで、底辺の攻防が続いているといった印象である。
まぁ、25日移動平均線を突破してこないことには、マザーズの未来も見えてこないところであるので、なんとか700を抜いてきていただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、主力の2438アスカネットが冴えないため、トータルとしてはマイナスであった。
ただ、他の持ち株陣は、ボチボチと上昇もあったため、小幅マイナスというところで落ち着いている。
まぁ、アスカネットも、少し前には空中ディスプレイを材料に大きく上昇となっていたところであるが、ここ最近はいつものアスカネットに戻りつつあり、弱い値動きが続くこととなっている。
とりあえず1017まで落ち込んでいるが、1000割れは何とか回避していただきたいとするところである。
最後に、米利上げ問題が継続していることもあり、おいそれと買い勝負もやりにくいところであるので、なかなか追撃買いもためらうところである。
とりあえずは、現状の資金内でやりくりしたいところである。
それではまた
日経平均株価 26659円 +112円
本日の日経平均株価は、朝一下落となり不安もよぎったが、引けてみれば112円高となんとかしのいだという印象である。
とりあえず、踏みとどまった印象もあるところであるが、27000円を何とか奪還していただき、上昇トレンドに転換していただきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均のように上昇とはならず、-12というところで、底辺の攻防が続いているといった印象である。
まぁ、25日移動平均線を突破してこないことには、マザーズの未来も見えてこないところであるので、なんとか700を抜いてきていただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、主力の2438アスカネットが冴えないため、トータルとしてはマイナスであった。
ただ、他の持ち株陣は、ボチボチと上昇もあったため、小幅マイナスというところで落ち着いている。
まぁ、アスカネットも、少し前には空中ディスプレイを材料に大きく上昇となっていたところであるが、ここ最近はいつものアスカネットに戻りつつあり、弱い値動きが続くこととなっている。
とりあえず1017まで落ち込んでいるが、1000割れは何とか回避していただきたいとするところである。
最後に、米利上げ問題が継続していることもあり、おいそれと買い勝負もやりにくいところであるので、なかなか追撃買いもためらうところである。
とりあえずは、現状の資金内でやりくりしたいところである。
それではまた

スポンサーサイト