2014/2/20
日経平均株価 14449円 -317円
外国人動向 280万株 売り越し
朝一は米株が少々下げている以外は、円も安定しており、本日の爆下げを予測するのはなかなか難しい状況であった。
朝の段階では、プラス圏に復活も考慮しつつ様子を伺う方向で構えていた。
しかし、10時50分頃、事態は急変した。
なんと、数分の間に、日経平均は100円も値を落としたのだ。
毎日のように、株価チャートを見ているが、平穏な値動きと思われる中での急落は、なかなかお目にかかれない。
一昨日は450円上げの急騰を見せた日経平均だが、その際は逆に、数分間で200円程度爆裂し、その後も順調に値を伸ばしている。
私の中では、5分足チャートにおける、100円を超える大陽線、大陰線は、行動を起こすに十分な理由となり、本日は先日空売りの買い戻しをした金額とほぼ同等の金額を空売りしなおすこととあいなった。
(ちなみに、一昨日の大陽線出現時は、空売り額を30%ほど落としている。)
正直なところ、一昨日の大陽線は空売りをしている身からすると、非常に厄介と思われたが、今日の大陰線で14000円割れに向けた仕切り直しが進んでいくのではないかと考えている。
昨日の77円安は、一昨日の反動と素直にとらえることができたが、今日の動き次第では、15000円回復もあり得る話となっており、15000円を一つの壁と見ている私としては、気持ち余裕ができた格好である。
ちなみに、本日空売りした銘柄だが、今年の暴落の主役的扱いとなっている9984ソフトバンクが、最悪時より1000円程度値を戻していたことから、勇気をもって空売りを決行した。
そのほか、8303新生銀行、8604野村HDなども空売りをした。
このあたりは、全体が下がるということなら比較的連動し連れ安になりやすいこともあり、空売りすることとなっている。
一応、強気の空売りを決行しているが、短期の日足チャート的にはどちらに転ぶか難しいチャートとなっている。
今日の大陰線に乗っけて、明日もう一発300円を超えるマイナスとなると、相場の空気は最悪になると考えているので、空売り勝負をしている身としては、冷静にその時を待ちたいと考える。
一方、マザーズも日経平均に連動し、20ほど指数を下げている。
こちらは、現在820程度の指数となっているが、明日、800割れで引けるようだと、やはり危険信号が灯ることになる。
日経平均、マザーズともに、カギを握るのは、今日の米株と円相場だと思うが、円もそろそろ102円台の調整が終わり、再び100円に向けた値動きになると思われる。
もし、100円にトライすることが現実になると、株価も大打撃を受けることは想像に難くない。
もちろん、円が予想に反し、103円を超えてくるようだと、売り方は痛い目に見るはめになるのだが・・・
さて、明日はどう転ぶか、見ものである。
ではまた
日経平均株価 14449円 -317円
外国人動向 280万株 売り越し
朝一は米株が少々下げている以外は、円も安定しており、本日の爆下げを予測するのはなかなか難しい状況であった。
朝の段階では、プラス圏に復活も考慮しつつ様子を伺う方向で構えていた。
しかし、10時50分頃、事態は急変した。
なんと、数分の間に、日経平均は100円も値を落としたのだ。
毎日のように、株価チャートを見ているが、平穏な値動きと思われる中での急落は、なかなかお目にかかれない。
一昨日は450円上げの急騰を見せた日経平均だが、その際は逆に、数分間で200円程度爆裂し、その後も順調に値を伸ばしている。
私の中では、5分足チャートにおける、100円を超える大陽線、大陰線は、行動を起こすに十分な理由となり、本日は先日空売りの買い戻しをした金額とほぼ同等の金額を空売りしなおすこととあいなった。
(ちなみに、一昨日の大陽線出現時は、空売り額を30%ほど落としている。)
正直なところ、一昨日の大陽線は空売りをしている身からすると、非常に厄介と思われたが、今日の大陰線で14000円割れに向けた仕切り直しが進んでいくのではないかと考えている。
昨日の77円安は、一昨日の反動と素直にとらえることができたが、今日の動き次第では、15000円回復もあり得る話となっており、15000円を一つの壁と見ている私としては、気持ち余裕ができた格好である。
ちなみに、本日空売りした銘柄だが、今年の暴落の主役的扱いとなっている9984ソフトバンクが、最悪時より1000円程度値を戻していたことから、勇気をもって空売りを決行した。
そのほか、8303新生銀行、8604野村HDなども空売りをした。
このあたりは、全体が下がるということなら比較的連動し連れ安になりやすいこともあり、空売りすることとなっている。
一応、強気の空売りを決行しているが、短期の日足チャート的にはどちらに転ぶか難しいチャートとなっている。
今日の大陰線に乗っけて、明日もう一発300円を超えるマイナスとなると、相場の空気は最悪になると考えているので、空売り勝負をしている身としては、冷静にその時を待ちたいと考える。
一方、マザーズも日経平均に連動し、20ほど指数を下げている。
こちらは、現在820程度の指数となっているが、明日、800割れで引けるようだと、やはり危険信号が灯ることになる。
日経平均、マザーズともに、カギを握るのは、今日の米株と円相場だと思うが、円もそろそろ102円台の調整が終わり、再び100円に向けた値動きになると思われる。
もし、100円にトライすることが現実になると、株価も大打撃を受けることは想像に難くない。
もちろん、円が予想に反し、103円を超えてくるようだと、売り方は痛い目に見るはめになるのだが・・・
さて、明日はどう転ぶか、見ものである。
ではまた

スポンサーサイト