2022/3/22
日経平均株価 27224円 +396円
本日の日経平均株価は、396円高と大きく上昇しており、27000円をあっさりと更新することとなっている。
とりあえず、24681円からの戻りが急すぎることは否めないところであり、個人的にはこの辺りで一息つくのではないかと感じるところである。
まぁ、ロシア情勢が一向に進展しない中、これだけの戻りをされると違和感しか残らないところであるが、株の動きとは得てしてこうしたものなので、受け入れるしかないといったところである。
次にマザーズ指数であるが、-14と反落することとなっている。
まぁ、そうかといって725が引け値であるから、700を割らない限りは戻りの期待も持っていいのではないかと思うところである。
とりあえず、明日以降、今日の下げ分を取り返してくるのか注目したいところである。
あと、持ち株陣であるが、2438アスカネット80円安の大幅下落というところで、本日はアタタという結果である。
まぁ、日足チャート的には、急騰の連続となると、違和感しか残らなくなるので、今日のような下落はチャートを形成するうえでも必要なことと捉え、特に問題とはしないところである。
まぁ、1400あたりまでは許容範囲なので、引き続き注目したいところである。
最後に、ロシアも経済制裁を受けて迄、戦争を優先する事態となっており、そういうことを織り込んでの戦争というところであれば、相当の覚悟をもった進撃と言えるところでもあり、引き続き何をしてくるかは予測しがたいところである。
仮にウクライナを手中に収めたとしても、その後の国際社会との繋がりは皆無に等しいので、それが成功と言えるのかは甚だ疑問に残るところである。
とりあえずは、戦争は止めていただきたいところであるので、早く、妥協点を見つけていただきたいところである。
それではまた
日経平均株価 27224円 +396円
本日の日経平均株価は、396円高と大きく上昇しており、27000円をあっさりと更新することとなっている。
とりあえず、24681円からの戻りが急すぎることは否めないところであり、個人的にはこの辺りで一息つくのではないかと感じるところである。
まぁ、ロシア情勢が一向に進展しない中、これだけの戻りをされると違和感しか残らないところであるが、株の動きとは得てしてこうしたものなので、受け入れるしかないといったところである。
次にマザーズ指数であるが、-14と反落することとなっている。
まぁ、そうかといって725が引け値であるから、700を割らない限りは戻りの期待も持っていいのではないかと思うところである。
とりあえず、明日以降、今日の下げ分を取り返してくるのか注目したいところである。
あと、持ち株陣であるが、2438アスカネット80円安の大幅下落というところで、本日はアタタという結果である。
まぁ、日足チャート的には、急騰の連続となると、違和感しか残らなくなるので、今日のような下落はチャートを形成するうえでも必要なことと捉え、特に問題とはしないところである。
まぁ、1400あたりまでは許容範囲なので、引き続き注目したいところである。
最後に、ロシアも経済制裁を受けて迄、戦争を優先する事態となっており、そういうことを織り込んでの戦争というところであれば、相当の覚悟をもった進撃と言えるところでもあり、引き続き何をしてくるかは予測しがたいところである。
仮にウクライナを手中に収めたとしても、その後の国際社会との繋がりは皆無に等しいので、それが成功と言えるのかは甚だ疑問に残るところである。
とりあえずは、戦争は止めていただきたいところであるので、早く、妥協点を見つけていただきたいところである。
それではまた

スポンサーサイト