2022/3/4
日経平均株価 25985円 -591円
本日の日経平均株価は、ウクライナ情勢に原発が巻き込まれるなどとした情報が流れ、591円安と大きく下落することとなっている。
とりあえず、26000円を割っている状態ではあるが、来週以降、踏ん張りどころとなり、状況によっては下げを加速する恐れもあるというところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも昨日迄は順調に戻しているような感じであったが、本日は-31と適度に下落することとなっている。
まぁ、戻りが一巡したとも言えそうであるが、本日が724の引けなので、下値余地も左程ないところで、ここから大きく下げるか否か、難しい局面である。
あと、持ち株陣ではないが、最近まで持ち株であった5759日本電解が売り払ったとたんに上昇モード、また、5781東邦金属もついこないだの決算が悪かったことから売り払っていたら、2日連続ストップ高の後、本日は1430円まで上昇の場面も見られた。
まぁ、売り払ったとたんにこうしたことはよくあることであるが、日本株が弱い中、ここまで活躍しなくてもと、頭を抱えるところである。
なお、唯一の持ち株2438アスカネットは37円安と下落したものの、下げ幅としては許容範囲であり、来週以降巻き返していただきたいとするところである。
最後に、戦争が始まったとたんに、買いが始まったと思われたところであるが、今回の戦争は他国に対する経済悪化要因も大きく含まれているため、個人的には、そんなに簡単に買いモードということでもないと感じているところである。
まぁ、現時点ではアスカネットだけであるが、もう少々は様子見をしながら状況を見守りたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 25985円 -591円
本日の日経平均株価は、ウクライナ情勢に原発が巻き込まれるなどとした情報が流れ、591円安と大きく下落することとなっている。
とりあえず、26000円を割っている状態ではあるが、来週以降、踏ん張りどころとなり、状況によっては下げを加速する恐れもあるというところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも昨日迄は順調に戻しているような感じであったが、本日は-31と適度に下落することとなっている。
まぁ、戻りが一巡したとも言えそうであるが、本日が724の引けなので、下値余地も左程ないところで、ここから大きく下げるか否か、難しい局面である。
あと、持ち株陣ではないが、最近まで持ち株であった5759日本電解が売り払ったとたんに上昇モード、また、5781東邦金属もついこないだの決算が悪かったことから売り払っていたら、2日連続ストップ高の後、本日は1430円まで上昇の場面も見られた。
まぁ、売り払ったとたんにこうしたことはよくあることであるが、日本株が弱い中、ここまで活躍しなくてもと、頭を抱えるところである。
なお、唯一の持ち株2438アスカネットは37円安と下落したものの、下げ幅としては許容範囲であり、来週以降巻き返していただきたいとするところである。
最後に、戦争が始まったとたんに、買いが始まったと思われたところであるが、今回の戦争は他国に対する経済悪化要因も大きく含まれているため、個人的には、そんなに簡単に買いモードということでもないと感じているところである。
まぁ、現時点ではアスカネットだけであるが、もう少々は様子見をしながら状況を見守りたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト