fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

3267フィルカンパニーに見る投資の難しさ

2022/1/17

日経平均株価 28333円 +209円

本日の日経平均株価は、朝から200円程度高い状態とはなっていたが、その後は膠着するような状態となり、適度な上昇にとどまることとなっている。
とりあえず、28000円もつれからの反転ということで、底打ちも意識される場面であるが、まだ何とも言えないところでもあるので、引き続き方向感を試す場面が続くのではないかと感じるところである。
まぁ、下手に売らされないためにも27500円を割らない限りは勝負続行くらいの精神のほうが、往って来いの勝負も少なくなるのではないかと感じるところなので、様子を見ながら現状維持くらいの精神のほうが良いといえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、-12と重症継続中で、底なし沼が続くところである。
昨年11月中旬から、ほぼ一方通行で、急角度に下落していることが目に見えるところであるが、個人的には800割れはないと割り切り勝負を続けるところである。
まぁ、ここまで下げると、いくらかの反騰も期待できる状態なので、いまさら勝負も降りれないといったところである。

あと、持ち株陣であるが5781東邦金属が76円高と7%上昇したこともあり、収支もプラスと言いたいところであるが、大口勝負の5759日本電解が360円安と6%以上の下落となり、全体としても結構な赤字となってしまった。
まぁ、電解については4500円を割らない限りは、放置の精神で乗り切りたいとするところである。

なお、本日は3267フィルカンパニーがストップ安となっている。
前回の決算は、まずまず良かったと認識しているが、その時には3000円を超える株価であった。
当時の決算が良かったこともあり、当時は2800円を割れたあたりで仕掛けるか悩んだところであったが、資金不足という現実もあり、当時はスルーすることとなっていた。
まぁ、先週までは、マザーズ指数が大不調ということで、連れ安が続いているくらいの感覚であったが、先週末の決算は一転、最悪の内容であり、普通によらずのストップ安が見えていたというところである。
まぁ、わずか3ヵ月程度で、10月高値から半分以下の株価になっており、今回の決算を見ると、ここまでの下落も説明がつくというものであるが、一般人は先週末まではそのことを知らない状態だったので、ある意味、勝負中であった方などは、なす術無といったところである。

とりあえず、どの銘柄がいつ急変するかは、この例の通り、分からぬものであるが、マザーズ指数の不調も相まって、新興市場の勝負は厳しいと感じるところである。

最後に、1月に入るとマザーズも徐々にではあるが復活のイメージを抱くこととなっていたが、現実は下げ放題が継続中というところで、投資家の株離れも懸念されるところである。
まぁ、本日は大敗であったが、フィルカンパニーを買っていなくて、ひとまずは助かったというところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
352位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR