2022/1/14
日経平均株価 28124円 -364円
本日の日経平均株価は、連日の大幅下落となり364円安となっている。
ただ、一時は600円程度の下落となっていたので、なんとか少しは盛り返したというところである。
まぁ、28000円前後は、個人的には抵抗帯と感じるところでもあるため、このあたりで底打ちとなってほしいところであるが、相場の空気は良いとは言えないため、来週以降も引き続き苦しい展開も予想されるところである。
次にマザーズ指数であるが、-29とこちらも連日の大幅下落となっている。
個人的には底を打つのではないかと感じていたが、あえなく下げは加速することとなり850を割り込むこととなってしまった。
まぁ、厳しい状態は続くが、個人的には勝負続行の精神で乗り切りたいところである。
あと、持ち株陣であるが、大勝負銘柄の5759日本電解が120円高となり、また、5781東邦金属が37円高というところで、奇跡的に全体収支もプラスとなっている。
まぁ、兎にも角にも電解次第というところで、電解相場に乗っかっておきたいところである。
最後に、年明けも荒れる相場となっているが、個別銘柄で見てみると大幅下落を達成しているものも少なくはない。
まぁ、こういう相場のときは、持ち株をいくらか手放し様子伺いといったことも大事だとは思うが、タイミングを外すとそれも難しくなる。
まぁ、超大暴落が来ない限りは、信じた銘柄と心中するくらいの決意がないと、なかなかやり過ごすことも難しいので、各自、算段を立てて乗り切ったいただきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 28124円 -364円
本日の日経平均株価は、連日の大幅下落となり364円安となっている。
ただ、一時は600円程度の下落となっていたので、なんとか少しは盛り返したというところである。
まぁ、28000円前後は、個人的には抵抗帯と感じるところでもあるため、このあたりで底打ちとなってほしいところであるが、相場の空気は良いとは言えないため、来週以降も引き続き苦しい展開も予想されるところである。
次にマザーズ指数であるが、-29とこちらも連日の大幅下落となっている。
個人的には底を打つのではないかと感じていたが、あえなく下げは加速することとなり850を割り込むこととなってしまった。
まぁ、厳しい状態は続くが、個人的には勝負続行の精神で乗り切りたいところである。
あと、持ち株陣であるが、大勝負銘柄の5759日本電解が120円高となり、また、5781東邦金属が37円高というところで、奇跡的に全体収支もプラスとなっている。
まぁ、兎にも角にも電解次第というところで、電解相場に乗っかっておきたいところである。
最後に、年明けも荒れる相場となっているが、個別銘柄で見てみると大幅下落を達成しているものも少なくはない。
まぁ、こういう相場のときは、持ち株をいくらか手放し様子伺いといったことも大事だとは思うが、タイミングを外すとそれも難しくなる。
まぁ、超大暴落が来ない限りは、信じた銘柄と心中するくらいの決意がないと、なかなかやり過ごすことも難しいので、各自、算段を立てて乗り切ったいただきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト