2021/12/21
日経平均株価 28517円 +579円
本日の日経平均株価は579円高と大きく切り返すこととなった。
ただ、まだ25日移動平均線の下に位置するところであり、また昨日の窓埋めという考え方もできるので、まだ安心できるところではない。
とりあえずは、29500円あたりまでの上昇があると、各移動平均線をクリアしてくる状態となるので、なんとか近いうちにそれを成し遂げていただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+16というところで、なんとか上昇というところである。
とりあえず、本日もマイナス圏に沈む場面もあったところであるが、ひとまずは下ひげにて切り抜けるところであり、明日以降の復活に期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、日本株が好調だったこともあり、と書きたいところであるが、大勝負銘柄の5759日本電解が170円安と適度に下落したため、収支もボチボチマイナスとなってしまった。
まぁ、良くも悪くも電解頼みなので、はやいところ底を打っていただきたいとするところである。
最後に、節税対策の売りも、IPO資金捻出の売りも、そろそろ終わってもいいと感じるところなので、日本株もそろそろ全体を通して盛り上がっていただきたいというところである。
ただ、掉尾の一振という雰囲気でもないため、まだまだ厳しい状況が続くのではないかと、すっかり弱気モードなところである。
それではまた
日経平均株価 28517円 +579円
本日の日経平均株価は579円高と大きく切り返すこととなった。
ただ、まだ25日移動平均線の下に位置するところであり、また昨日の窓埋めという考え方もできるので、まだ安心できるところではない。
とりあえずは、29500円あたりまでの上昇があると、各移動平均線をクリアしてくる状態となるので、なんとか近いうちにそれを成し遂げていただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+16というところで、なんとか上昇というところである。
とりあえず、本日もマイナス圏に沈む場面もあったところであるが、ひとまずは下ひげにて切り抜けるところであり、明日以降の復活に期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、日本株が好調だったこともあり、と書きたいところであるが、大勝負銘柄の5759日本電解が170円安と適度に下落したため、収支もボチボチマイナスとなってしまった。
まぁ、良くも悪くも電解頼みなので、はやいところ底を打っていただきたいとするところである。
最後に、節税対策の売りも、IPO資金捻出の売りも、そろそろ終わってもいいと感じるところなので、日本株もそろそろ全体を通して盛り上がっていただきたいというところである。
ただ、掉尾の一振という雰囲気でもないため、まだまだ厳しい状況が続くのではないかと、すっかり弱気モードなところである。
それではまた

スポンサーサイト