2021/12/1
日経平均株価 27935円 +113円
本日の日経平均株価は、大きく3連敗していたこともあり、右往左往しながらも最後は+113円というところで引けている。
まぁ、日足的には27500円前後が最終攻防ラインと見て取れるわけであるが、8月安値の26954円を割り込んでくるような場面が今後みられると、下への圧力が大きくなる可能性もあるので、引き続き警戒が必要である。
次にマザーズ指数であるが、一時40近く下落する場面も見られたが、朝安後は切り返すこととなり、最後は-10というところで落ち着いている。
まぁ、本日の動きは、セリクラに近いような気もしたが、微妙なところでもあるので、明日以降、回復に向けて期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、昨日、頑張って大きく上昇した5759日本電解が225円安と逆に大きく反落というところで、大勝負状態ということも相まって、全体の収支も適度にマイナスといったところであった。
まぁ、本日は下がったというものの、明日以降、反撃に期待したいところである。
最後に、この師走によもやよもやのコロナウィルス再襲来となったところで、株式市場も相応に痛手を負うこととなっている。
まぁ、今回の新型がどこまで人類に影響を与えるのか、不明な点も多いところであるが、引き続き、ニュースの情報を元に、コロナ動向を見極めていきたいとするところである。
それではまた

日経平均株価 27935円 +113円
本日の日経平均株価は、大きく3連敗していたこともあり、右往左往しながらも最後は+113円というところで引けている。
まぁ、日足的には27500円前後が最終攻防ラインと見て取れるわけであるが、8月安値の26954円を割り込んでくるような場面が今後みられると、下への圧力が大きくなる可能性もあるので、引き続き警戒が必要である。
次にマザーズ指数であるが、一時40近く下落する場面も見られたが、朝安後は切り返すこととなり、最後は-10というところで落ち着いている。
まぁ、本日の動きは、セリクラに近いような気もしたが、微妙なところでもあるので、明日以降、回復に向けて期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、昨日、頑張って大きく上昇した5759日本電解が225円安と逆に大きく反落というところで、大勝負状態ということも相まって、全体の収支も適度にマイナスといったところであった。
まぁ、本日は下がったというものの、明日以降、反撃に期待したいところである。
最後に、この師走によもやよもやのコロナウィルス再襲来となったところで、株式市場も相応に痛手を負うこととなっている。
まぁ、今回の新型がどこまで人類に影響を与えるのか、不明な点も多いところであるが、引き続き、ニュースの情報を元に、コロナ動向を見極めていきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト