2021/11/1
日経平均株価 29647円 +754円
本日の日経平均株価は、選挙結果を好感する展開となり、754円高と大きく上昇することとなっている。
焦点は、自民党が単独で過半数をとるか取らぬかといったところであったが、過半数という視点から行くと十分に合格点と言えるところであり、市場にも安心感が広がったというところである。
とりあえず、今月中旬に大規模な経済対策が発表されるようなので、引き続き期待したいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも日経平均を見習い、選挙結果を好感し24の上昇となっている。
とりあえず、保ち合いの上限値に位置するような日足チャートなので、明日以降、もう一段階の上昇をもって、上抜けとなるか注目をしたいところである。
あと、持ち株陣であるが、最近好調が続く5759日本電解が270円高ということで、今日も大幅上昇となっている。
個人的には、現時点で大勝負状態とはなっているものの、更なる買い増しチャンスを狙ってはいるのだが、その水準は4000円あたりを希望しているので、どんどん買いを入れるのが難しくなっているという状況である。
まぁ、買い増しできない要因としては、急騰中というのはもちろんであるが、持ち株の中から何かを売らねば資金が捻出することもできないといったところで、そのあたりの兼ね合いが難しいといったところである。
あと、今月10日に決算発表というところで、前回は決算後に崩れた印象が適度にあったこともあり、そこを待ちたいというのも正直なところであった。
あと、1060円程度で購入していた3482ロードスターキャピタルが、先週末905円まで下落していたものの、好決算で10%近い上昇となり1000円ちょうどまで戻すこととなっている。
最も、まだ赤字モードではあるので、明日以降、好決算パワーをもって上昇していただきたいところである。
最後に、市場にとっても今回の選挙は大きな転換点となるとみられていただけに、選挙結果とそれに見合う上昇となり、ひとまずは安心できたというところである。
まぁ、次に日経平均が30000円をオーバーした際には、30000円をキープしつつ上昇が本格化するのか注目したいところである。
それではまた
日経平均株価 29647円 +754円
本日の日経平均株価は、選挙結果を好感する展開となり、754円高と大きく上昇することとなっている。
焦点は、自民党が単独で過半数をとるか取らぬかといったところであったが、過半数という視点から行くと十分に合格点と言えるところであり、市場にも安心感が広がったというところである。
とりあえず、今月中旬に大規模な経済対策が発表されるようなので、引き続き期待したいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも日経平均を見習い、選挙結果を好感し24の上昇となっている。
とりあえず、保ち合いの上限値に位置するような日足チャートなので、明日以降、もう一段階の上昇をもって、上抜けとなるか注目をしたいところである。
あと、持ち株陣であるが、最近好調が続く5759日本電解が270円高ということで、今日も大幅上昇となっている。
個人的には、現時点で大勝負状態とはなっているものの、更なる買い増しチャンスを狙ってはいるのだが、その水準は4000円あたりを希望しているので、どんどん買いを入れるのが難しくなっているという状況である。
まぁ、買い増しできない要因としては、急騰中というのはもちろんであるが、持ち株の中から何かを売らねば資金が捻出することもできないといったところで、そのあたりの兼ね合いが難しいといったところである。
あと、今月10日に決算発表というところで、前回は決算後に崩れた印象が適度にあったこともあり、そこを待ちたいというのも正直なところであった。
あと、1060円程度で購入していた3482ロードスターキャピタルが、先週末905円まで下落していたものの、好決算で10%近い上昇となり1000円ちょうどまで戻すこととなっている。
最も、まだ赤字モードではあるので、明日以降、好決算パワーをもって上昇していただきたいところである。
最後に、市場にとっても今回の選挙は大きな転換点となるとみられていただけに、選挙結果とそれに見合う上昇となり、ひとまずは安心できたというところである。
まぁ、次に日経平均が30000円をオーバーした際には、30000円をキープしつつ上昇が本格化するのか注目したいところである。
それではまた

スポンサーサイト