fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日本電解は大幅高で4000円突破

2021/10/27

日経平均株価 29098円 -7円

本日の日経平均株価は、前場200円以上下落する場面も見られたものの、売りが一巡すると買戻しが優勢となり、引けてみれば-7円と、前日比ほぼ変わらずといったところであった。
まぁ、昨日急騰していた関係もあり、本日も大きく上昇ということになると、早、行き過ぎ感が台頭してくるので、値動きとしては程よい感じといえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、-10と下落となり、日経平均に比べると、もう一つの展開となっている。
とりあえず、日足的には、何気に三角持ち合い状態となっており、上は1130、下は1100あたりを目途に、振り幅が狭まっているといった感じである。
まぁ、1150を超えてくるようであれば、大きく飛躍する可能性も出てくるので、次の1150は要注目である。

あと、持ち株陣であるが、9月から買い増しを続けて大勝負状態となっていた5759日本電解が340円高というところで8%を超える上昇となっている。
まぁ、EV関連の注目銘柄というところで、昨日から出来高を伴う上昇を見せており、上昇の本格化が期待されるところである。
また、年初来高値が4560円というところで、射程距離に入っており、ここを抜けてくると個人的には更なる上昇が期待できるのではないかと妄想も膨らむところである。

なお、もう一つの大勝負銘柄6612バルミューダであるが3日間復活の兆しを見せていたものの、本日は110円安といつもの弱いバルミューダに戻りつつあるというところであるが、本日の窓埋めをもって、明日以降、攻勢に転じるか注目したいところである。
とりあえず、近いうちに6000円の回復が復活のカギを握るものといえそうなところである。

あと、5781東邦金属が+35円というところで、最近は持ち株の中でも比較的堅調である。
出来高も一昔前に比べると、数倍に膨らんでおり、岸田総理に対する期待がこの銘柄にも宿っているという感じである。
まぁ、選挙後に更なる開花があるのか注目しておきたいところである。

最後に、10月は波乱含みで、どうなることやらといったところであったが、底を打った後は、比較的堅調に戻しを試す展開となっており、9月高値を目標に上昇を継続していただきたいとするところである。
まぁ、市場を取り巻く環境は、必ずしも良いとも言えないので、引き続き無理のない範囲で勝負を続けていきたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
352位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR