2021/10/19
日経平均株価 29215円 +190円
本日の日経平均株価は、190円高と上昇し、25日移動平均線にタッチすることとなっている。
とりあえず、急落後の日足チャートとしては、急速に戻している感じでもあり、ジェットコースターモードが続いているといった感じである。
まぁ、明日もう一段の上昇があると、また30000円の攻防となりそうなので、流れを見極めていきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらは+25と大きく上昇することとなり、25日と75日の移動平均線を明確に突破することとなっている。
とりあえず、本日の上昇をもって1200への足掛かりはできたように感じるが、まだ騙し上げの可能性もないとは言えないので、引き続き日々の動向に注視したいところである。
あと、持ち株陣であるが、先週にかけて絶不調であった5759日本電解が7%の上昇というところで、ひとまずは買値水準に戻すこととなっている。
とりあえず、個人的には現在一番の大口勝負というところなので、明日以降、仕切り直しというところで、上昇気流に乗っていただきたいとするところである。
あと、昨日購入した4014カラダノートも約4%の上昇ということで滑り出しとしては良い感じである。
また、先週末に購入した6768タムラ製作所も6%に近い上昇率となり、こちらもスタートが良い状況である。
まぁ、両銘柄ともここからが問題ではあるが、ひとまずは不調を脱しての上昇ということで、期待をしたいところである。
最後に、月の初めには中国恒大問題と米債務問題と危険そうな問題が連発していたが、一時的に暴落はしたものの、すっかりと戻り基調となってしまった。
まぁ、下手なものほど売り買いをすることになるというが、下手に売らされると、下げたところを安く売り、戻したところを高く買い戻すといったことで、ダブルパンチを受けることも普通にあるので、全体相場が急落していくのかどうかは、しっかりと見極めていくことが重要そうだといえそうなところである。
まぁ、下手に信用取引にまで手を出すと、なかなか冷静な判断もできなくなるので、できる限りは現物の範囲で何とか立ち回っていきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 29215円 +190円
本日の日経平均株価は、190円高と上昇し、25日移動平均線にタッチすることとなっている。
とりあえず、急落後の日足チャートとしては、急速に戻している感じでもあり、ジェットコースターモードが続いているといった感じである。
まぁ、明日もう一段の上昇があると、また30000円の攻防となりそうなので、流れを見極めていきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらは+25と大きく上昇することとなり、25日と75日の移動平均線を明確に突破することとなっている。
とりあえず、本日の上昇をもって1200への足掛かりはできたように感じるが、まだ騙し上げの可能性もないとは言えないので、引き続き日々の動向に注視したいところである。
あと、持ち株陣であるが、先週にかけて絶不調であった5759日本電解が7%の上昇というところで、ひとまずは買値水準に戻すこととなっている。
とりあえず、個人的には現在一番の大口勝負というところなので、明日以降、仕切り直しというところで、上昇気流に乗っていただきたいとするところである。
あと、昨日購入した4014カラダノートも約4%の上昇ということで滑り出しとしては良い感じである。
また、先週末に購入した6768タムラ製作所も6%に近い上昇率となり、こちらもスタートが良い状況である。
まぁ、両銘柄ともここからが問題ではあるが、ひとまずは不調を脱しての上昇ということで、期待をしたいところである。
最後に、月の初めには中国恒大問題と米債務問題と危険そうな問題が連発していたが、一時的に暴落はしたものの、すっかりと戻り基調となってしまった。
まぁ、下手なものほど売り買いをすることになるというが、下手に売らされると、下げたところを安く売り、戻したところを高く買い戻すといったことで、ダブルパンチを受けることも普通にあるので、全体相場が急落していくのかどうかは、しっかりと見極めていくことが重要そうだといえそうなところである。
まぁ、下手に信用取引にまで手を出すと、なかなか冷静な判断もできなくなるので、できる限りは現物の範囲で何とか立ち回っていきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト