2021/10/15
日経平均株価 29068円 +517円
本日の日経平均株価は517円高と2日続けての大幅高となっている。
とりあえずは、29500円あたりを回復すると、25日移動平均線も突破ということで、再度の30000円が見えてくるといったところである。
まぁ、そうなると、日足チャート的には、急上昇、急降下、急上昇という感じで、かなりいびつな感じになりそうであるが、これが現実なので付き合っていくしか道はなさそうである。
次にマザーズ指数であるが、+27というところで、短期上トレンドラインを抜くこととなっている。
とりあえず、真上に25日移動平均線があるので、ここを突破することで更なる大きな上昇が期待できるのではないかと思われるところである。
まぁ、来週に期待である。
あと、持ち株陣であるが、最近下げ放題であった5759日本電解が150円高となり、他の持ち株もボチボチ切り返したことで、収支はプラスとなっている。
あと、先日小池酸素を売り払ったわけであるが、その売り払い資金で6768タムラ製作所を購入することとなっている。
一応、パワー半導体関連で急騰後は、弱い動きが続いていたが、25日移動平均線を突破してきたこともあり、奇跡を信じて買いを入れる話となっている。
あと、買い勝負をしたい銘柄はいくつかあったが、株資金がすでに満杯となっていることで、何かを売るか、資金を調達しなければ話が進まないので、現在、頭を抱えているというところである。
まぁ、月曜日まで熟考したいところである。
最後に、日本株もジェットコースターのように上げと下げを繰り返しているわけであるが、なかなかやりにくい相場であることには変わりがなく、下げが加速した時などは悩ましくもなってくるといったところである。
まぁ、上昇の最後はバブルで終わるという格言もあるので、個人的にはバブルはまだきていないと勝手に思っているため、なんとか売り払いをせずに済んだが、下げが重なると心も折れやすくなるので、平常心を維持しながら相場と向き合いたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 29068円 +517円
本日の日経平均株価は517円高と2日続けての大幅高となっている。
とりあえずは、29500円あたりを回復すると、25日移動平均線も突破ということで、再度の30000円が見えてくるといったところである。
まぁ、そうなると、日足チャート的には、急上昇、急降下、急上昇という感じで、かなりいびつな感じになりそうであるが、これが現実なので付き合っていくしか道はなさそうである。
次にマザーズ指数であるが、+27というところで、短期上トレンドラインを抜くこととなっている。
とりあえず、真上に25日移動平均線があるので、ここを突破することで更なる大きな上昇が期待できるのではないかと思われるところである。
まぁ、来週に期待である。
あと、持ち株陣であるが、最近下げ放題であった5759日本電解が150円高となり、他の持ち株もボチボチ切り返したことで、収支はプラスとなっている。
あと、先日小池酸素を売り払ったわけであるが、その売り払い資金で6768タムラ製作所を購入することとなっている。
一応、パワー半導体関連で急騰後は、弱い動きが続いていたが、25日移動平均線を突破してきたこともあり、奇跡を信じて買いを入れる話となっている。
あと、買い勝負をしたい銘柄はいくつかあったが、株資金がすでに満杯となっていることで、何かを売るか、資金を調達しなければ話が進まないので、現在、頭を抱えているというところである。
まぁ、月曜日まで熟考したいところである。
最後に、日本株もジェットコースターのように上げと下げを繰り返しているわけであるが、なかなかやりにくい相場であることには変わりがなく、下げが加速した時などは悩ましくもなってくるといったところである。
まぁ、上昇の最後はバブルで終わるという格言もあるので、個人的にはバブルはまだきていないと勝手に思っているため、なんとか売り払いをせずに済んだが、下げが重なると心も折れやすくなるので、平常心を維持しながら相場と向き合いたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト