2021/10/8
日経平均株価 28048円 +370円
本日の日経平均株価は、370円高とひとまずは適度に上昇となっている。
ただ、ここ最近の体たらくぶりを考えると、個人的には800円程度の上昇があってもよいのではないかと感じていただけに、引き続き迷い相場が続くこととなっているようである。
とりあえず、米における債務上限問題におけるクラッシュがひとまず回避されたとのことで、市場も安堵したようであるが、その内容を見てみると12月上旬まで先送りというところで、すぐにその日は訪れると感じるところでもあり、引き続き悩ましい問題であることには変わりがないようである。
まぁ、ひとまずはこの問題も延期になったところで、上記の通り大幅上昇を期待したところであったが、岸田内閣への失望も市場動向にかなり影響しているのではないかと感じるところである。
次にマザーズ指数であるが、+21というところで、可もなく不可もなしといったところである。
とりあえず25日移動平均線を超えてこないと、なかなか上げ転換したとも言えないところなので、明日以降、引き続き注視したいところである。
あと、持ち株陣であるが、全体としては上げ銘柄が多かったものの、値幅がさほどでもなかったため、収支も少し増にとどまっている。
まぁ、今日の日本株の動きを見ていると、まだまだ安泰しての上昇という感じでもないので、引き続き警戒をしながら様子をうかがいたいというところである。
最後に、日経平均は、こんな日でも長い上髭を引いての終了というところで、投資家のパワーが削ぎ落とされているのを感じるところである。
まぁ、日経平均の日足チャートを見る限りは、急上昇の全値戻しといったところで、普通はなかなかこのようなチャートを拝めることもないといったところで、来週以降にも不安を残すところである。
まぁ、そうかといって、ひとまずは底を打ったタイミングとも言えそうなので、ここから先はあまり波乱含みになっていただきたくはないと感じるところである。
それではまた
日経平均株価 28048円 +370円
本日の日経平均株価は、370円高とひとまずは適度に上昇となっている。
ただ、ここ最近の体たらくぶりを考えると、個人的には800円程度の上昇があってもよいのではないかと感じていただけに、引き続き迷い相場が続くこととなっているようである。
とりあえず、米における債務上限問題におけるクラッシュがひとまず回避されたとのことで、市場も安堵したようであるが、その内容を見てみると12月上旬まで先送りというところで、すぐにその日は訪れると感じるところでもあり、引き続き悩ましい問題であることには変わりがないようである。
まぁ、ひとまずはこの問題も延期になったところで、上記の通り大幅上昇を期待したところであったが、岸田内閣への失望も市場動向にかなり影響しているのではないかと感じるところである。
次にマザーズ指数であるが、+21というところで、可もなく不可もなしといったところである。
とりあえず25日移動平均線を超えてこないと、なかなか上げ転換したとも言えないところなので、明日以降、引き続き注視したいところである。
あと、持ち株陣であるが、全体としては上げ銘柄が多かったものの、値幅がさほどでもなかったため、収支も少し増にとどまっている。
まぁ、今日の日本株の動きを見ていると、まだまだ安泰しての上昇という感じでもないので、引き続き警戒をしながら様子をうかがいたいというところである。
最後に、日経平均は、こんな日でも長い上髭を引いての終了というところで、投資家のパワーが削ぎ落とされているのを感じるところである。
まぁ、日経平均の日足チャートを見る限りは、急上昇の全値戻しといったところで、普通はなかなかこのようなチャートを拝めることもないといったところで、来週以降にも不安を残すところである。
まぁ、そうかといって、ひとまずは底を打ったタイミングとも言えそうなので、ここから先はあまり波乱含みになっていただきたくはないと感じるところである。
それではまた

スポンサーサイト