2021/9/10
日経平均株価 30381円 +373円
本日の日経平均株価は373円高と大きく上昇している。
昨日、調整的な動きをしていただけに、下への圧力も強まるかと思われたが、勢いそのままに上昇したという感じである。
とりあえず、新規でINするのはつらいところであるが、降りることもリスクを伴うので、どう対処されるかは、各自判断いただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも大きく上昇となり、+28というところで、200日移動平均線を目前とすることとなった。
このまま1200を抜けてくる状況になってくると、上昇相場がスタートしてもおかしくはないので、ある程度は持ち株を持ってその時を迎えたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、本日も5781東邦金属が朝方急騰状態となり1445円まで上昇したが、見せ場が終了するとじり貧状態となり、引けてみれば1213円と前日比ほぼ変わらずという結果となってしまった。
大陰線の次は本気の上ひげということで、来週は元の鞘に収まる可能性が高くなりつつあるが、何とか1200円は死守していただきたいとするところである。
あと、収支はプラスとなったものの、全体相場が大きく上昇した割には、大した話にもならず、あまり見せ場もなかったというところである。
最後に、今週は総裁選の発動をもって株式市場にも大きな動きが出てきたところであるが、コロナ相場以降の第二波の上昇となる可能性も出てくるので、おいて行かれないことにも注意を払っておきたいところである。
それではまた
日経平均株価 30381円 +373円
本日の日経平均株価は373円高と大きく上昇している。
昨日、調整的な動きをしていただけに、下への圧力も強まるかと思われたが、勢いそのままに上昇したという感じである。
とりあえず、新規でINするのはつらいところであるが、降りることもリスクを伴うので、どう対処されるかは、各自判断いただきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも大きく上昇となり、+28というところで、200日移動平均線を目前とすることとなった。
このまま1200を抜けてくる状況になってくると、上昇相場がスタートしてもおかしくはないので、ある程度は持ち株を持ってその時を迎えたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、本日も5781東邦金属が朝方急騰状態となり1445円まで上昇したが、見せ場が終了するとじり貧状態となり、引けてみれば1213円と前日比ほぼ変わらずという結果となってしまった。
大陰線の次は本気の上ひげということで、来週は元の鞘に収まる可能性が高くなりつつあるが、何とか1200円は死守していただきたいとするところである。
あと、収支はプラスとなったものの、全体相場が大きく上昇した割には、大した話にもならず、あまり見せ場もなかったというところである。
最後に、今週は総裁選の発動をもって株式市場にも大きな動きが出てきたところであるが、コロナ相場以降の第二波の上昇となる可能性も出てくるので、おいて行かれないことにも注意を払っておきたいところである。
それではまた

スポンサーサイト