2021/8/6
日経平均株価 27820円 +91円
本日の日経平均株価は、91円高と連騰となっている。
とりあえず、25日移動平均線を上抜いてくるか否かというところであるが、現時点では、200日移動平均線を下回っているので、個人的には引き続き下目線でチャートを眺めたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と少しだけ切り返したものの、日足チャート的には、なんら変化はないといったところである。
まぁ、ターゲットとする1040が見えているところであるが、この水準に達した時にどうなるかを、しっかりと見極めたいところである。
あと、持ち株陣であるが、6612バルミューダが決算前急騰となり久々に上昇した気分である。
ただ、決算の数字は、やや悪いというような感じも受けたが、IRも同時発表となったので、連休明けは数字をとるか、IRをとるかといった話となり、果てしない暴落はないように感じるところである。
あと、本日は4507塩野義製薬を後場の寄りで6080円で購入してしまい、そこから見せ場はない状態となり、引けてみれば6038円と早速センスのなさを感じるところである。
一応、購入した理由であるが、コロナワクチンではなく、治療薬の承認に向けた動きが加速しつつあるというところで、個人的にもワクチンよりは治療薬を期待したいというところでもあったので、応援の意味もかねて、買いをしてしまったというところである。
まぁ、コロナ関連なので、コロナの状態にそこまで左右されるとも思わないところでもあり、また、数年レベルで同じような水準を横横といったところなので、上げすぎによる、調整下落もあまりないのではないかという思いもあり、そういった意味では、買いやすかったのかもしれない。
最後に、少々前にほとんどの銘柄を売り払ったが、先日の5781東邦金属の買い増しといい、本日の塩野義製薬の新規買いといい、余力があると、買ってしまう自分に戸惑いも感じるところである。
まぁ、まだ余力はあるが、日経平均、マザーズ指数などの大きな目線でチャートを見ると、下落モードと見て取れるところもあるので、これ以上の深追いは禁物というところで、今後はしばらく控えていきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27820円 +91円
本日の日経平均株価は、91円高と連騰となっている。
とりあえず、25日移動平均線を上抜いてくるか否かというところであるが、現時点では、200日移動平均線を下回っているので、個人的には引き続き下目線でチャートを眺めたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と少しだけ切り返したものの、日足チャート的には、なんら変化はないといったところである。
まぁ、ターゲットとする1040が見えているところであるが、この水準に達した時にどうなるかを、しっかりと見極めたいところである。
あと、持ち株陣であるが、6612バルミューダが決算前急騰となり久々に上昇した気分である。
ただ、決算の数字は、やや悪いというような感じも受けたが、IRも同時発表となったので、連休明けは数字をとるか、IRをとるかといった話となり、果てしない暴落はないように感じるところである。
あと、本日は4507塩野義製薬を後場の寄りで6080円で購入してしまい、そこから見せ場はない状態となり、引けてみれば6038円と早速センスのなさを感じるところである。
一応、購入した理由であるが、コロナワクチンではなく、治療薬の承認に向けた動きが加速しつつあるというところで、個人的にもワクチンよりは治療薬を期待したいというところでもあったので、応援の意味もかねて、買いをしてしまったというところである。
まぁ、コロナ関連なので、コロナの状態にそこまで左右されるとも思わないところでもあり、また、数年レベルで同じような水準を横横といったところなので、上げすぎによる、調整下落もあまりないのではないかという思いもあり、そういった意味では、買いやすかったのかもしれない。
最後に、少々前にほとんどの銘柄を売り払ったが、先日の5781東邦金属の買い増しといい、本日の塩野義製薬の新規買いといい、余力があると、買ってしまう自分に戸惑いも感じるところである。
まぁ、まだ余力はあるが、日経平均、マザーズ指数などの大きな目線でチャートを見ると、下落モードと見て取れるところもあるので、これ以上の深追いは禁物というところで、今後はしばらく控えていきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト