2021/8/2
日経平均株価 27781円 +497円
本日の日経平均株価は497円高となり、先週末の下落分をそのまま盛り返したような形となった。
とりあえず、27300円前後を下値として意識される形となっているが、明日以降28000円を復活する動きになるのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、+3と小幅上昇にとどまり、日経平均とは別の動きとなっている。
とりあえず、日足形状としては5月安値の1040をターゲットとした動きになりつつあるので、買い勝負もなかなか難しいのではないかと感じるところである。
あと、持ち株陣であるが、ここのところ下げ放題であった6612バルミューダが190円高となったことで、ひとまずのやれやれである。
あとは、先日まで適度な勝負をしていた3150グリムスが本日も上昇となり2360円まで上昇している。
1900円あたりで売り払ってしまったので、センスのなさを引き続き感じるところである。
最後に、日本株も下げ一辺倒というわけでもなく、本日のように適度な切り返しもあるので、余計に難しい状態となっている。
まぁ、日経平均の週足を見ると、緩やかな下落が続いていることがわかるが、そろそろ52週移動平均線にタッチするところでもあるので、ここをキープできるかが今後の流れを大きく左右するものと思われるところである。
まぁ、個人的には、ほとんどを売り払ってしまったので、引き続き、傍観体制をメインとしてやり過ごしたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27781円 +497円
本日の日経平均株価は497円高となり、先週末の下落分をそのまま盛り返したような形となった。
とりあえず、27300円前後を下値として意識される形となっているが、明日以降28000円を復活する動きになるのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、+3と小幅上昇にとどまり、日経平均とは別の動きとなっている。
とりあえず、日足形状としては5月安値の1040をターゲットとした動きになりつつあるので、買い勝負もなかなか難しいのではないかと感じるところである。
あと、持ち株陣であるが、ここのところ下げ放題であった6612バルミューダが190円高となったことで、ひとまずのやれやれである。
あとは、先日まで適度な勝負をしていた3150グリムスが本日も上昇となり2360円まで上昇している。
1900円あたりで売り払ってしまったので、センスのなさを引き続き感じるところである。
最後に、日本株も下げ一辺倒というわけでもなく、本日のように適度な切り返しもあるので、余計に難しい状態となっている。
まぁ、日経平均の週足を見ると、緩やかな下落が続いていることがわかるが、そろそろ52週移動平均線にタッチするところでもあるので、ここをキープできるかが今後の流れを大きく左右するものと思われるところである。
まぁ、個人的には、ほとんどを売り払ってしまったので、引き続き、傍観体制をメインとしてやり過ごしたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト