2021/7/27
日経平均株価 27970円 +136円
本日の日経平均株価は、米株が最高値をとってきたこともあり136円高と3連騰することとなっている。
ただ、現時点では、日足チャートが改善したとも言えず、明日以降、引き続き試練が続くこととなる。
とりあえず、200日移動平均線と、前回安値の攻防が続いているので、27000円を割るような場面が明日以降あると、急落の恐れもあるので、注意は必要である。
次にマザーズ指数であるが、-5というところで、1136となっている。
まぁ、日足チャート的には、5月安値である1040をターゲットに下落していく可能性もあると感じているが、そろそろの決算シーズンとも相まって、大荒れの予感もあるので注意は必要である。
あと、持ち株陣は、6612バルミューダ、6088シグマクシスの勝負銘柄が両方下げたこともあり、収支は少し減ったというところである。
まぁ、先週売り払った3150グリムスは、1900円程度で売った後、翌日から張り切る結果となり、本日2203円で引けることとなっている。
とりあえず、全体が急落前のときにある程度の上昇を示してくれるとありがたいところであったが、日本株に暗雲が漂ったタイミングでパワーを放出するので困ったところである。
まぁ、前回の3475グッドコムアセットも困ったような動きになり、この辺りは、なかなか株の難しいところと感じるところである。
最後に、オリンピックの影響でコロナ感染のニュースが急激に減ったが、確実に上昇していることはだれの目にも明らかなので、いつ、このニュースによって市場が急落するのか、この問題には引き続き注意が必要である。
まぁ、個人的には日本株の日足チャートがいまいちなことと、決算ゾーンに突入しつつあるので、もう少々は買いは控えたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 27970円 +136円
本日の日経平均株価は、米株が最高値をとってきたこともあり136円高と3連騰することとなっている。
ただ、現時点では、日足チャートが改善したとも言えず、明日以降、引き続き試練が続くこととなる。
とりあえず、200日移動平均線と、前回安値の攻防が続いているので、27000円を割るような場面が明日以降あると、急落の恐れもあるので、注意は必要である。
次にマザーズ指数であるが、-5というところで、1136となっている。
まぁ、日足チャート的には、5月安値である1040をターゲットに下落していく可能性もあると感じているが、そろそろの決算シーズンとも相まって、大荒れの予感もあるので注意は必要である。
あと、持ち株陣は、6612バルミューダ、6088シグマクシスの勝負銘柄が両方下げたこともあり、収支は少し減ったというところである。
まぁ、先週売り払った3150グリムスは、1900円程度で売った後、翌日から張り切る結果となり、本日2203円で引けることとなっている。
とりあえず、全体が急落前のときにある程度の上昇を示してくれるとありがたいところであったが、日本株に暗雲が漂ったタイミングでパワーを放出するので困ったところである。
まぁ、前回の3475グッドコムアセットも困ったような動きになり、この辺りは、なかなか株の難しいところと感じるところである。
最後に、オリンピックの影響でコロナ感染のニュースが急激に減ったが、確実に上昇していることはだれの目にも明らかなので、いつ、このニュースによって市場が急落するのか、この問題には引き続き注意が必要である。
まぁ、個人的には日本株の日足チャートがいまいちなことと、決算ゾーンに突入しつつあるので、もう少々は買いは控えたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト