2021/6/11
日経平均株価 28948円 -9円
本日の日経平均株価は9円安と小幅下落となっている。
とりあえず、先週末から続く膠着状態が継続というところで、大きな振れ待ちといったところである。
まぁ、最近は特に膠着感が強いので、来週以降にも大きな動きが出てきてもおかしくはないと感じるところなので、展開を見守りたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、朝方は+17程度まで上昇したが、1200目前となると、次第に売りが優勢となり、引けてみれば1182というところで、前日比+1と微増な結果に終わっている。
とりあえずは、来週以降1200の壁を突破するかに今後のマザーズ銘柄の命運がかかっているといっても過言ではないので、上抜けを期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、最近勝負購入した7353KIYOラーニングが110円安と7000円ちょうどで引けている。
とりあえず、ここ数日の反発的な動きが本物であれば、来週以降は大きな上昇も期待できると勝手に踏んでいるわけであるが、さらなる下落が発生すると、上昇の芽が枯れてくるので、その辺の見極めはしっかりとしていきたいところである。
なお、本日は6088シグマクシスが三角持ち合いからの上抜けを果たし約4%の上昇となっている。
まぁ、そんなこんなで全体の収支としては、気持ち程度のプラスに落ち着くこととなっているので、特に問題も感じないところである。
最後に、ここ最近はあまり激しい変動もなく、落ち着いた日々の日経平均であるが、オリンピック開催が現実味を帯びてきた中、来週以降、相場にどう影響してくるのか注目したいところである。
まぁ、開催したとしても、よほど大事なことがない限りは、相場に影響もないのではないかとここ最近は感じるようになってきたが、どうなるのかは分からない。
まぁ、余裕をもって望む程度が程よい勝負といえそうなので、各自無理は禁物とするところである。
それではまた
日経平均株価 28948円 -9円
本日の日経平均株価は9円安と小幅下落となっている。
とりあえず、先週末から続く膠着状態が継続というところで、大きな振れ待ちといったところである。
まぁ、最近は特に膠着感が強いので、来週以降にも大きな動きが出てきてもおかしくはないと感じるところなので、展開を見守りたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、朝方は+17程度まで上昇したが、1200目前となると、次第に売りが優勢となり、引けてみれば1182というところで、前日比+1と微増な結果に終わっている。
とりあえずは、来週以降1200の壁を突破するかに今後のマザーズ銘柄の命運がかかっているといっても過言ではないので、上抜けを期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、最近勝負購入した7353KIYOラーニングが110円安と7000円ちょうどで引けている。
とりあえず、ここ数日の反発的な動きが本物であれば、来週以降は大きな上昇も期待できると勝手に踏んでいるわけであるが、さらなる下落が発生すると、上昇の芽が枯れてくるので、その辺の見極めはしっかりとしていきたいところである。
なお、本日は6088シグマクシスが三角持ち合いからの上抜けを果たし約4%の上昇となっている。
まぁ、そんなこんなで全体の収支としては、気持ち程度のプラスに落ち着くこととなっているので、特に問題も感じないところである。
最後に、ここ最近はあまり激しい変動もなく、落ち着いた日々の日経平均であるが、オリンピック開催が現実味を帯びてきた中、来週以降、相場にどう影響してくるのか注目したいところである。
まぁ、開催したとしても、よほど大事なことがない限りは、相場に影響もないのではないかとここ最近は感じるようになってきたが、どうなるのかは分からない。
まぁ、余裕をもって望む程度が程よい勝負といえそうなので、各自無理は禁物とするところである。
それではまた

スポンサーサイト