2021/4/14
日経平均株価 29620円 -130円
本日の日経平均株価は130円安という結果であった。
とりあえず、25日移動平均線がサポートする形での小幅な値動きというところであるが、もう少々は30000円を起点として適度に上下するような展開になるといえそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、+18と日経平均とは逆の展開となっている。
一昨日の大幅安で、流れが下向きに変わってもおかしくはないところであったが、ひとまずは踏みとどまったという感じである。
まぁ、そうかといって1250の壁がすぐ上にあるので、明日以降はどうなるかは微妙なところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数が上昇したものの、全体としては弱い銘柄が多く、収支も少し下がったというところである。
個人的には、3月がいまいち波に乗り切れなかった部分もあるので、4月はもう少々景気よく上昇するかと思っていたが、思いのほか弱い展開に、ただただ眺めるばかりの日々となっている。
まぁ、そのうち上昇することを信じて、そのときを待ちたいとするところである。
最後に、本日はしばらくの放置を決め込んだビットコインが700万を突破しており、再度の上昇スイッチが入ったような感じである。
つい先日までは650万前後であしぶみとなっていたわけであるが、650万の壁を抜けてきたことで、上値が軽くなったという印象である。
私の持ち株陣は冴えないものが多いが、せめてビットコインの頑張りの3割程度でも頑張ってくれたらと思わないこともないところであるが、株の場合は選択肢が多い分、いろいろと悩ましい事象が生じるといったところで、すぐにスランプになるというところである。
まぁ、急落が来ない限りは、持ち株勝負続行の精神で臨みたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 29620円 -130円
本日の日経平均株価は130円安という結果であった。
とりあえず、25日移動平均線がサポートする形での小幅な値動きというところであるが、もう少々は30000円を起点として適度に上下するような展開になるといえそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、+18と日経平均とは逆の展開となっている。
一昨日の大幅安で、流れが下向きに変わってもおかしくはないところであったが、ひとまずは踏みとどまったという感じである。
まぁ、そうかといって1250の壁がすぐ上にあるので、明日以降はどうなるかは微妙なところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数が上昇したものの、全体としては弱い銘柄が多く、収支も少し下がったというところである。
個人的には、3月がいまいち波に乗り切れなかった部分もあるので、4月はもう少々景気よく上昇するかと思っていたが、思いのほか弱い展開に、ただただ眺めるばかりの日々となっている。
まぁ、そのうち上昇することを信じて、そのときを待ちたいとするところである。
最後に、本日はしばらくの放置を決め込んだビットコインが700万を突破しており、再度の上昇スイッチが入ったような感じである。
つい先日までは650万前後であしぶみとなっていたわけであるが、650万の壁を抜けてきたことで、上値が軽くなったという印象である。
私の持ち株陣は冴えないものが多いが、せめてビットコインの頑張りの3割程度でも頑張ってくれたらと思わないこともないところであるが、株の場合は選択肢が多い分、いろいろと悩ましい事象が生じるといったところで、すぐにスランプになるというところである。
まぁ、急落が来ない限りは、持ち株勝負続行の精神で臨みたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト