2021/4/2
日経平均株価 29854円 +465円
本日の日経平均株価は465円高と大きく上昇することとなっている。
とりあえず、30000円近辺にはひとつの壁が存在しているという感じであるが、個人的には上抜けを期待したいところである。
まぁ、最近は急落もあれば大幅上昇もありというところで、なんだかんだで横横が継続といった印象である。
次にマザーズ指数であるが、+9と可もなく不可もなしといったところである。
とりあえず、前回高値が1250あたりなので、そのあたりの水準が意識されそうなところではある。
まぁ、この水準を抜けてくると、年初来高値も見えてくるので、何とかこの壁を突破していただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、日本株が上昇した割には、あまりぱっとした内容とは言えず、全体で微増程度の話で終わっている。
日本株が上昇したからと言って、なかなか持ち株陣も追随する流れとはならないところであるが、そのうちそのうち上昇するの精神でその時を待ちたいとするところである。
最後に、急落した時には、少々パニックになることもあると思うが、下手な売り買いを繰り返すと、逆走逆走となってしまうような場面なので、やはり大局を見ると上昇基調なだけに、下手な売りは出さないほうが賢明と感じるところである。
まぁ、現物だけの取引であれば、適度に開き直ることもできるので、あまり無理をしないように心がけたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 29854円 +465円
本日の日経平均株価は465円高と大きく上昇することとなっている。
とりあえず、30000円近辺にはひとつの壁が存在しているという感じであるが、個人的には上抜けを期待したいところである。
まぁ、最近は急落もあれば大幅上昇もありというところで、なんだかんだで横横が継続といった印象である。
次にマザーズ指数であるが、+9と可もなく不可もなしといったところである。
とりあえず、前回高値が1250あたりなので、そのあたりの水準が意識されそうなところではある。
まぁ、この水準を抜けてくると、年初来高値も見えてくるので、何とかこの壁を突破していただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、日本株が上昇した割には、あまりぱっとした内容とは言えず、全体で微増程度の話で終わっている。
日本株が上昇したからと言って、なかなか持ち株陣も追随する流れとはならないところであるが、そのうちそのうち上昇するの精神でその時を待ちたいとするところである。
最後に、急落した時には、少々パニックになることもあると思うが、下手な売り買いを繰り返すと、逆走逆走となってしまうような場面なので、やはり大局を見ると上昇基調なだけに、下手な売りは出さないほうが賢明と感じるところである。
まぁ、現物だけの取引であれば、適度に開き直ることもできるので、あまり無理をしないように心がけたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト