2021/3/29
日経平均株価 29384円 +207円
本日の日経平均株価は207円高と、上昇幅だけを見ると、いい感じであったといえそうなところであるが、途中まで400円程度の上昇を見せていたことを鑑みると、上昇幅の半値落ちというところで、最近の悪い動きが背後に見え隠れるするといったところである。
まぁ、そうかといって、日足チャート的には25日移動平均線の攻防となっているので、現時点では特に何も気にする必要はないといえそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、朝方はプラス圏内を推移した場面もあったものの、11時を回ったあたりから適度に崩れる話となり、-21とまずまずの下げ幅を記録することとなっている。
とりあえず、本日の下落をもって、またもや1150の攻防が視界に入ってきたわけであるが、このあたりの水準は最終防衛ラインとも言えそうなので、明日以降、なんとか上に向かって動いてほしいところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数が軟調だったものの、五分五分の展開となり、先週末に比べて収支はほぼ変わらずというところであった。
とりあえず、ここのところは7353KIYOラーニングの戻りが続いていることもあり、10000円を一時回復する場面も見られた。
一応、この銘柄であるが、1回戦目は8000円程度で購入後、16000円で売り払い、見事な勝利となっていたわけであるが、2回戦目は13000円程度で購入後、一時は6290円までの下落となり、トホホな悲鳴を上げる状態となっていた。
まぁ、日足チャートを見ると10000円の水準はなかなかの抵抗帯とも見て取れるわけであるが、明日以降、この水準を一気に抜けてくるのか注目したいところである。
最後に、本日は日経上がってマザーズ下落という、よくある話であったが、配当合戦もひとまずは終了というところで、明日以降、新興市場に資金の流入を期待したいとするところである。
まぁ、マザーズ指数においては流れが悪そうなイメージであるが、なんとか1150で踏みとどまっていただきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 29384円 +207円
本日の日経平均株価は207円高と、上昇幅だけを見ると、いい感じであったといえそうなところであるが、途中まで400円程度の上昇を見せていたことを鑑みると、上昇幅の半値落ちというところで、最近の悪い動きが背後に見え隠れるするといったところである。
まぁ、そうかといって、日足チャート的には25日移動平均線の攻防となっているので、現時点では特に何も気にする必要はないといえそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、朝方はプラス圏内を推移した場面もあったものの、11時を回ったあたりから適度に崩れる話となり、-21とまずまずの下げ幅を記録することとなっている。
とりあえず、本日の下落をもって、またもや1150の攻防が視界に入ってきたわけであるが、このあたりの水準は最終防衛ラインとも言えそうなので、明日以降、なんとか上に向かって動いてほしいところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数が軟調だったものの、五分五分の展開となり、先週末に比べて収支はほぼ変わらずというところであった。
とりあえず、ここのところは7353KIYOラーニングの戻りが続いていることもあり、10000円を一時回復する場面も見られた。
一応、この銘柄であるが、1回戦目は8000円程度で購入後、16000円で売り払い、見事な勝利となっていたわけであるが、2回戦目は13000円程度で購入後、一時は6290円までの下落となり、トホホな悲鳴を上げる状態となっていた。
まぁ、日足チャートを見ると10000円の水準はなかなかの抵抗帯とも見て取れるわけであるが、明日以降、この水準を一気に抜けてくるのか注目したいところである。
最後に、本日は日経上がってマザーズ下落という、よくある話であったが、配当合戦もひとまずは終了というところで、明日以降、新興市場に資金の流入を期待したいとするところである。
まぁ、マザーズ指数においては流れが悪そうなイメージであるが、なんとか1150で踏みとどまっていただきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト