2021/2/10
日経平均株価 29562円 +57円
本日の日経平均株価は57円高と小幅に上昇となっている。
まぁ、先日600円高となっているので、下げない分逆に強い印象を与えるところである。
とりあえずは、いつ30000円に乗ってもおかしくはないところなので、その時を待ちたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均に比べて出遅れ感は依然残るものの、本日は+25と大きく上昇することとなっている。
とりあえず、1月高値となる1300の水準が現実味を帯びてきたので、金曜日以降期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、日経平均とマザーズが大きく上昇したことで、収支も順風満帆と行きたいところであったが、主力の6612バルミューダが300円下落した関係もあり、全体で少しマイナスといったところである。
まぁ、この辺りはバルミューダ大勝負となっているので、1銘柄に左右されるといったところである。
最後に、なんだかんだで2月も好調持続となっている日本株であるが、やはりバブルを信じて勝負続行がよろしいようである。
まぁ、そうかといって、新興銘柄主体の方などはもうひとつ波に乗り切れていない方も多いと思われるが、業績が問題ない場合はそのうち上昇すると信じて、その時を待ちたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 29562円 +57円
本日の日経平均株価は57円高と小幅に上昇となっている。
まぁ、先日600円高となっているので、下げない分逆に強い印象を与えるところである。
とりあえずは、いつ30000円に乗ってもおかしくはないところなので、その時を待ちたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均に比べて出遅れ感は依然残るものの、本日は+25と大きく上昇することとなっている。
とりあえず、1月高値となる1300の水準が現実味を帯びてきたので、金曜日以降期待したいところである。
あと、持ち株陣であるが、日経平均とマザーズが大きく上昇したことで、収支も順風満帆と行きたいところであったが、主力の6612バルミューダが300円下落した関係もあり、全体で少しマイナスといったところである。
まぁ、この辺りはバルミューダ大勝負となっているので、1銘柄に左右されるといったところである。
最後に、なんだかんだで2月も好調持続となっている日本株であるが、やはりバブルを信じて勝負続行がよろしいようである。
まぁ、そうかといって、新興銘柄主体の方などはもうひとつ波に乗り切れていない方も多いと思われるが、業績が問題ない場合はそのうち上昇すると信じて、その時を待ちたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト