2021/2/4
日経平均株価 28341円 -304円
本日の日経平均株価は304円安と大きく下落することとなっている。
ただ、この3日間の切り返しが大きかったこともあり、チャート的には25日移動平均線がサポートしている感じなので、特に現段階では気にする必要もないといえそうなところである。
まぁ、先週発生した急落時の安値、27629円が一つのサポートラインになるので、ここを割り込まない限りは強気続行でよいといえそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均とは逆の動きとなり、小幅ながら+3と上昇することとなっている。
とりあえず、日足チャート的には、悪い空気も感じることがないので、個人的には変な売りを出すことなく勝負続行状態が続くこととなっている。
あと、持ち株陣であるが、主力の6612バルミューダが3%程度下落したので、全体としてはややマイナスとなったものの、トータルでは小幅マイナスというところで、特に気にするところでもないとするところである。
最後に、週明けの3連騰で何事もなかったの如く上昇するかに思われた日経平均であるが、楽観的になりつつあるところでこうした急落に水を差されるというところである。
ただ、同じ300円安でも壊滅的に持ち株が崩壊することも普通にあるので、本日の300円安はそれを感じさせない比較的強さを感じさせる急落だったといえそうなところである。
まぁ、まだ気にするところではないので、ゆとりをもって相場と対峙したいところである。
それではまた
日経平均株価 28341円 -304円
本日の日経平均株価は304円安と大きく下落することとなっている。
ただ、この3日間の切り返しが大きかったこともあり、チャート的には25日移動平均線がサポートしている感じなので、特に現段階では気にする必要もないといえそうなところである。
まぁ、先週発生した急落時の安値、27629円が一つのサポートラインになるので、ここを割り込まない限りは強気続行でよいといえそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均とは逆の動きとなり、小幅ながら+3と上昇することとなっている。
とりあえず、日足チャート的には、悪い空気も感じることがないので、個人的には変な売りを出すことなく勝負続行状態が続くこととなっている。
あと、持ち株陣であるが、主力の6612バルミューダが3%程度下落したので、全体としてはややマイナスとなったものの、トータルでは小幅マイナスというところで、特に気にするところでもないとするところである。
最後に、週明けの3連騰で何事もなかったの如く上昇するかに思われた日経平均であるが、楽観的になりつつあるところでこうした急落に水を差されるというところである。
ただ、同じ300円安でも壊滅的に持ち株が崩壊することも普通にあるので、本日の300円安はそれを感じさせない比較的強さを感じさせる急落だったといえそうなところである。
まぁ、まだ気にするところではないので、ゆとりをもって相場と対峙したいところである。
それではまた

スポンサーサイト