2021/1/14
日経平均株価 28698円 +241円
本日の日経平均株価は、一時500円以上の上昇となっていたが、さすがにやりすぎ感も否めないところから、14時を回ると一気に急落となり、結局は241円高に収まることとなっている。
まぁバブルとは言え、上昇スピードが今までにないくらい早いので、なかなか冷静な判断も難しい場面であるが、勝負続行中の方においては、あせらず冷静な判断をいただきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、-31と急落となっている。
最近、ちょこちょことブログでも書いていることであるが、資金の流れが日経平均銘柄のほうに流れてしまう関係で、マザーズ銘柄をはじめとする新興市場に大きな影響が出てしまうということである。
まぁ、日足チャート的には、短期上トレンドラインを抜けつつあるところでの急落なので、明日以降が心配であるが、25日移動平均線、1200の節目がサポートするか注目されるところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数の通りで、本日も全体を通して赤字収支計上となっており、なかなかマザーズの日の目を見ない日々が続いているというところである。
最後に、マザーズをはじめとした新興銘柄も、調整が一巡すると、再度の急騰局面も見られると思っているので、その時を信じて、今は我慢と捉えいたいところである。
それではまた
日経平均株価 28698円 +241円
本日の日経平均株価は、一時500円以上の上昇となっていたが、さすがにやりすぎ感も否めないところから、14時を回ると一気に急落となり、結局は241円高に収まることとなっている。
まぁバブルとは言え、上昇スピードが今までにないくらい早いので、なかなか冷静な判断も難しい場面であるが、勝負続行中の方においては、あせらず冷静な判断をいただきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、-31と急落となっている。
最近、ちょこちょことブログでも書いていることであるが、資金の流れが日経平均銘柄のほうに流れてしまう関係で、マザーズ銘柄をはじめとする新興市場に大きな影響が出てしまうということである。
まぁ、日足チャート的には、短期上トレンドラインを抜けつつあるところでの急落なので、明日以降が心配であるが、25日移動平均線、1200の節目がサポートするか注目されるところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数の通りで、本日も全体を通して赤字収支計上となっており、なかなかマザーズの日の目を見ない日々が続いているというところである。
最後に、マザーズをはじめとした新興銘柄も、調整が一巡すると、再度の急騰局面も見られると思っているので、その時を信じて、今は我慢と捉えいたいところである。
それではまた

スポンサーサイト