2020/12/18
日経平均株価 26763円 -43円
本日の日経平均株価は43円安と下落することとなっている。
ここのところ、ドル円も103円前半とすっかりと円高傾向であるが、最近は少々の円高も特に波乱の要因とはならず、株価だけが我が道を行くといったような状況である。
まぁ、27000円を目前に見事なまでの横横が続くこととなっており、ある意味、改めて抵抗線があるということを認識するところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と小幅上昇ではあるものの、全体としては下落した銘柄が多く、あまり褒められた内容ではない。
昨日、ひとまず切り返し、本日以降どう動くかは注目されるところであったが、こちらは1200を前になかなか上値が重いといったところである。
とりあえず、来週以降も1150を下抵抗線、1200を上抵抗線として、どちらに抜けてくるのか注目しておきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数がほぼ変わらずだったので、収支もトントンといいたいところであるが、前述の通り、マザーズ銘柄は下げが目立った関係もあり、収支はまたもや赤字という結末に、頭を抱えるところである。
とりあえずは、IPOラッシュを通過していただき、節税対策の売りも一巡していただきたいとするところであるが、そう考えると、上昇も来月以降となるところで、もう少々は頭を抱える日々となりそうである。
最後に、ここのところビットコインが急騰しており、持ち株が不振の中、唯一、心のよりどころとなっている。
最も、ここにいたるまでは、波乱万丈であり、結構前に129万の時に購入後、コロナショックで50万をわりこみ、そのさいには心を痛めたが、その後は株価と同じく急回復を果たし、直近は急騰三昧となっており、いつの間にやらという感じで復調を果たしたという感じである。
まぁ、ビットコインにおいては2017年の高値を更新してきたので、今後は青天井と見て取れるので、どこまで上昇するのか注目したいところである。
それではまた
日経平均株価 26763円 -43円
本日の日経平均株価は43円安と下落することとなっている。
ここのところ、ドル円も103円前半とすっかりと円高傾向であるが、最近は少々の円高も特に波乱の要因とはならず、株価だけが我が道を行くといったような状況である。
まぁ、27000円を目前に見事なまでの横横が続くこととなっており、ある意味、改めて抵抗線があるということを認識するところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と小幅上昇ではあるものの、全体としては下落した銘柄が多く、あまり褒められた内容ではない。
昨日、ひとまず切り返し、本日以降どう動くかは注目されるところであったが、こちらは1200を前になかなか上値が重いといったところである。
とりあえず、来週以降も1150を下抵抗線、1200を上抵抗線として、どちらに抜けてくるのか注目しておきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数がほぼ変わらずだったので、収支もトントンといいたいところであるが、前述の通り、マザーズ銘柄は下げが目立った関係もあり、収支はまたもや赤字という結末に、頭を抱えるところである。
とりあえずは、IPOラッシュを通過していただき、節税対策の売りも一巡していただきたいとするところであるが、そう考えると、上昇も来月以降となるところで、もう少々は頭を抱える日々となりそうである。
最後に、ここのところビットコインが急騰しており、持ち株が不振の中、唯一、心のよりどころとなっている。
最も、ここにいたるまでは、波乱万丈であり、結構前に129万の時に購入後、コロナショックで50万をわりこみ、そのさいには心を痛めたが、その後は株価と同じく急回復を果たし、直近は急騰三昧となっており、いつの間にやらという感じで復調を果たしたという感じである。
まぁ、ビットコインにおいては2017年の高値を更新してきたので、今後は青天井と見て取れるので、どこまで上昇するのか注目したいところである。
それではまた

スポンサーサイト