2014/1/9
日経平均株価 15880円 -241円
外国人動向 860万株 買い越し
平均株価は241円安とまたまた大きく値を下げた。
下げることを悪いとは言わないが、せめて100円前後程度の下げに留めてほしいという感じだ。
日足チャート的には、そこまで悲観するレベルではないが、昨日も書いたように大きな値動きの前に振り回されている方も多々いるのではないかと思っている。
日足チャートの下トレンドラインを見ると、15700円あたりが当面の下値めどになると見れるが、1部に勝負をかけている方などは、ある意味チャンスともとれるので、調整待ちをしていたかたなどは、頃合いを見て参入もありなのではないかと思っている。
一方、新興市場だが指数的にはほぼ変わらずであったが、直近のIPOが大崩れをおこし、私も無傷ではいられなかった。
まず、6088シグマクシスがストップ安、そして、6081アライドアーキテクツと3682エンカレッジテクノロジも10%を越える大幅安となり、気分は散々である。
IPO関連が大きく振れやすいのは分かるが、同じ日にセットでやられるとこちらのダメージも半端なく、場合によっては他の持ち株に影響も出てしまうため、IPO割合を大きくしてしまわないように注意が必要である。
本日の持ち株で目立ったのは、先日ブログで塩漬け殺法継続中と書いた6633C&Gシステムズが8%ほど値を上げ、買値の990円にあと30円とせまる960円となった。
明日は、何とかクリアしてほしいところである。
あとは、上げと下げが半々くらいとなり、IPOの大きな下げ分が本日の赤字額にそのままなった感じである。
マザーズチャートに関しては、相変わらず過熱感もないのでそこまで心配はしていないが、とりあえず新興市場にも大きな下げが波及することはご遠慮願いたい。
最後に、新年のご祝儀相場にこのままではなりそうにないので、これが本物の相場であるならば、そろそろ力強さを見せてほしいものである。
ではまた
日経平均株価 15880円 -241円
外国人動向 860万株 買い越し
平均株価は241円安とまたまた大きく値を下げた。
下げることを悪いとは言わないが、せめて100円前後程度の下げに留めてほしいという感じだ。
日足チャート的には、そこまで悲観するレベルではないが、昨日も書いたように大きな値動きの前に振り回されている方も多々いるのではないかと思っている。
日足チャートの下トレンドラインを見ると、15700円あたりが当面の下値めどになると見れるが、1部に勝負をかけている方などは、ある意味チャンスともとれるので、調整待ちをしていたかたなどは、頃合いを見て参入もありなのではないかと思っている。
一方、新興市場だが指数的にはほぼ変わらずであったが、直近のIPOが大崩れをおこし、私も無傷ではいられなかった。
まず、6088シグマクシスがストップ安、そして、6081アライドアーキテクツと3682エンカレッジテクノロジも10%を越える大幅安となり、気分は散々である。
IPO関連が大きく振れやすいのは分かるが、同じ日にセットでやられるとこちらのダメージも半端なく、場合によっては他の持ち株に影響も出てしまうため、IPO割合を大きくしてしまわないように注意が必要である。
本日の持ち株で目立ったのは、先日ブログで塩漬け殺法継続中と書いた6633C&Gシステムズが8%ほど値を上げ、買値の990円にあと30円とせまる960円となった。
明日は、何とかクリアしてほしいところである。
あとは、上げと下げが半々くらいとなり、IPOの大きな下げ分が本日の赤字額にそのままなった感じである。
マザーズチャートに関しては、相変わらず過熱感もないのでそこまで心配はしていないが、とりあえず新興市場にも大きな下げが波及することはご遠慮願いたい。
最後に、新年のご祝儀相場にこのままではなりそうにないので、これが本物の相場であるならば、そろそろ力強さを見せてほしいものである。
ではまた

スポンサーサイト