2020/9/11
日経平均株価 23406円 +171円
本日の日経平均株価は、米株が405ドル安となっていたこともあり、どうなることかと心配されたが、思いのほか強い展開となり+171円で引けることとなっている。
まぁ、本日のような動きも、最近よく言われるところの米株との連動性が薄れてきたといったところだと思うが、日経平均においては、6月以降はほぼ横横だったというところもあり、まったく行き過ぎた感じもないことから、下げ渋っているところもあると感じるところである。
とりあえず、緩やかな上昇が、25日移動平均戦がサポートしながら続いているので、ひとまずは良しとしておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、朝の早い時間こそ、米株下落の影響を受けて-10程度の場面も見られたが、10時を回ると継続的に買いが入り、引けてみれば逆に+12とまずまずの上昇幅で引けることとなっている。
マザーズ指数も8月終わりからはやや調整気味となっているが、ここを急騰しなかったことで、日足チャートも違和感のない形状になりつつあると感じるところである。
あと、持ち株陣は、マザーズ系は昨日さんざんだった関係もあり、本日は、7353KIYOラーニングの-550円を除けば、ほぼ持ち直した感じもあり、来週に向けてはひとまず体制が整ったというところである。
最後に、米株は別として、日本株はそこまで上下動が粗い日々ということでもないので、少々の動きで売り買いを活性化すると、逆逆の取引にもなりかねず、そういう話になると結構な赤字となることも覚悟せねばならぬので、自分スタイルをある程度は確立の上勝負することが良いといえそうなところである。
それではまた
日経平均株価 23406円 +171円
本日の日経平均株価は、米株が405ドル安となっていたこともあり、どうなることかと心配されたが、思いのほか強い展開となり+171円で引けることとなっている。
まぁ、本日のような動きも、最近よく言われるところの米株との連動性が薄れてきたといったところだと思うが、日経平均においては、6月以降はほぼ横横だったというところもあり、まったく行き過ぎた感じもないことから、下げ渋っているところもあると感じるところである。
とりあえず、緩やかな上昇が、25日移動平均戦がサポートしながら続いているので、ひとまずは良しとしておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、朝の早い時間こそ、米株下落の影響を受けて-10程度の場面も見られたが、10時を回ると継続的に買いが入り、引けてみれば逆に+12とまずまずの上昇幅で引けることとなっている。
マザーズ指数も8月終わりからはやや調整気味となっているが、ここを急騰しなかったことで、日足チャートも違和感のない形状になりつつあると感じるところである。
あと、持ち株陣は、マザーズ系は昨日さんざんだった関係もあり、本日は、7353KIYOラーニングの-550円を除けば、ほぼ持ち直した感じもあり、来週に向けてはひとまず体制が整ったというところである。
最後に、米株は別として、日本株はそこまで上下動が粗い日々ということでもないので、少々の動きで売り買いを活性化すると、逆逆の取引にもなりかねず、そういう話になると結構な赤字となることも覚悟せねばならぬので、自分スタイルをある程度は確立の上勝負することが良いといえそうなところである。
それではまた

スポンサーサイト