2020/9/1
日経平均株価 23138円 -1円
本日の日経平均株価は-1円と前日引け値とほとんど変わることはなかった。
とりあえず、日足チャートを見る限りは、緩やかな横横上昇と見て取れるところもあり、どこでスイッチが入るか注目されるところである。
まぁ、5日、25日、75日の各移動平均線がもうすぐ交差しそうな感じなので、そのあたりのタイミングで大きな動きが入りそうなことも視野に入れておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、+32と連日の大幅高となり、年初来高値に急接近することとなっている。
とりあえず、明日以降はさらなる上昇が期待されているところであるが、個人的には期待して傍観したいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、トータルではプラスとなったものの、3687フィックスターズが8%近い下落、6192ハイアスアンドカンパニーも同様に8%近い下落となり、少々頭を抱える状況となってしまった。
ただ、直近購入した、3135マーケットエンター、4356応用技術、7353KIYOラーニングなどは、適度に上昇してくれたため、そのあたりも考慮すると、分散効果も多少はあると感じるところである。
最後に、個人的にはマザーズ指数が長い眠りに入っていた分、大きなパワーをもって上昇しているように感じるところであるが、やはり乗り遅れたくない気持ちも強いところである。
まぁ、いつもと違って、手堅く6701日本電気を厚めに購入してしまったところであるが、他は、マザーズ系の新興関連銘柄なのでマザーズの恩恵に授かりたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 23138円 -1円
本日の日経平均株価は-1円と前日引け値とほとんど変わることはなかった。
とりあえず、日足チャートを見る限りは、緩やかな横横上昇と見て取れるところもあり、どこでスイッチが入るか注目されるところである。
まぁ、5日、25日、75日の各移動平均線がもうすぐ交差しそうな感じなので、そのあたりのタイミングで大きな動きが入りそうなことも視野に入れておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、+32と連日の大幅高となり、年初来高値に急接近することとなっている。
とりあえず、明日以降はさらなる上昇が期待されているところであるが、個人的には期待して傍観したいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、トータルではプラスとなったものの、3687フィックスターズが8%近い下落、6192ハイアスアンドカンパニーも同様に8%近い下落となり、少々頭を抱える状況となってしまった。
ただ、直近購入した、3135マーケットエンター、4356応用技術、7353KIYOラーニングなどは、適度に上昇してくれたため、そのあたりも考慮すると、分散効果も多少はあると感じるところである。
最後に、個人的にはマザーズ指数が長い眠りに入っていた分、大きなパワーをもって上昇しているように感じるところであるが、やはり乗り遅れたくない気持ちも強いところである。
まぁ、いつもと違って、手堅く6701日本電気を厚めに購入してしまったところであるが、他は、マザーズ系の新興関連銘柄なのでマザーズの恩恵に授かりたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト