2020/8/25
日経平均株価 23296円 +311円
本日の日経平均株価は、米株が378ドル上昇したこともあり、+311円で引けることとなっている。
もっとも、一時は430円程度の上昇となっていたので、高値を付けた後は伸び悩んだ印象である。
まぁ、ともあれ完全に高値圏にあるので、明日以降、次のステージにステップアップしていくのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、-17と適度に下落することとなっている。
まぁ、ここ数日は値幅の大きな上昇モードだったので、本日程度の下落はむしろwelcomeといってよいという感じである。
とりあえず、1100あたりまでは下げても不思議はないが、調整一巡後にどのような動きになるのか注目しておきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、日経平均が大きく上昇したことで6701日本電気が急騰となってほしかったが、+20円と地味すぎる動きにやや失望といった感じである。
また、マザーズ系の銘柄も、マザーズ指数がいまいちだったこともあり、全般的にはややマイナスといった感じである。
あと、本日は4356応用技術が最近なかなか動いていなかった感もあったので、いくつか購入に至っている。
最後に、日経平均においては、ようようコロナ前水準にほぼ達してきたが、ここから今年の高値となる24000円を超えてくるようであれば、かなり強い相場も意識されてくると思われるので、余裕資金がある方などは勝負も意識してよいのかもしれない。
まぁ、そうかといってコロナ後遺症(市場におけるコロナ暴落)を抱える方も私のように少なくないと思われるが、ここまでくると切り替えも必要と感じるところである。
それではまた
日経平均株価 23296円 +311円
本日の日経平均株価は、米株が378ドル上昇したこともあり、+311円で引けることとなっている。
もっとも、一時は430円程度の上昇となっていたので、高値を付けた後は伸び悩んだ印象である。
まぁ、ともあれ完全に高値圏にあるので、明日以降、次のステージにステップアップしていくのか注目したいところである。
次にマザーズ指数であるが、-17と適度に下落することとなっている。
まぁ、ここ数日は値幅の大きな上昇モードだったので、本日程度の下落はむしろwelcomeといってよいという感じである。
とりあえず、1100あたりまでは下げても不思議はないが、調整一巡後にどのような動きになるのか注目しておきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、日経平均が大きく上昇したことで6701日本電気が急騰となってほしかったが、+20円と地味すぎる動きにやや失望といった感じである。
また、マザーズ系の銘柄も、マザーズ指数がいまいちだったこともあり、全般的にはややマイナスといった感じである。
あと、本日は4356応用技術が最近なかなか動いていなかった感もあったので、いくつか購入に至っている。
最後に、日経平均においては、ようようコロナ前水準にほぼ達してきたが、ここから今年の高値となる24000円を超えてくるようであれば、かなり強い相場も意識されてくると思われるので、余裕資金がある方などは勝負も意識してよいのかもしれない。
まぁ、そうかといってコロナ後遺症(市場におけるコロナ暴落)を抱える方も私のように少なくないと思われるが、ここまでくると切り替えも必要と感じるところである。
それではまた

スポンサーサイト