2020/5/25
日経平均株価 20741円 +353円
本日の日経平均株価は353円高と大きく上昇することとなっている。
こういう展開になってくると、すっかりとコロナ相場とはなんだったのかと考えさせられるわけであるが、個人的にはお手上げ状態が続くところである。
まぁ、ポイントがあるとすれば、再度の20000円割れが起きるようであれば、世の中でいうところの第二波が来る可能性もあるが、そうでなければ、このまま一気にバブルの様相となる可能性も出てきているところである。
次にマザーズ指数であるが、+32とまた急騰することとなっている。
ひとまずは、上トレンドラインに位置するところであり、明日以降、下落の芽も普通にあるところであるが、マザーズの急騰ぶりにもあきれたものである。
個人的には、昨年末あたりまでは、バブルをひそかに期待して、全力買い勝負をしていたところであるが、コロナとともに持ち株を売却、そのあと3週間程度は売却の恩恵を受けたものの、ごらんのとおりそれを上回る爆騰ぶりにあきれるばかりである。
一応、そんな中、あまり気乗りはしなかったところであるが、3135マーケットエンタプライズと6569日総工産を軽く購入している。
まぁ2ヵ月以上の沈黙がとうとう堪忍袋の緒が切れたという感じである。
とりあえず、今日、購入したことで、明日以降、買いを増すかどうか悩まれるところであるが、そのあたりは明日になってみないとわからないといったところである。
最後に、マザーズ銘柄においては、ここまで完全にバブルのような動きとなっているが、相場はバブルで終焉するという格言もあるとおり、今回の上昇が、このバブルの本命なのではないかと、ひそかに感じるところである。
それではまた
日経平均株価 20741円 +353円
本日の日経平均株価は353円高と大きく上昇することとなっている。
こういう展開になってくると、すっかりとコロナ相場とはなんだったのかと考えさせられるわけであるが、個人的にはお手上げ状態が続くところである。
まぁ、ポイントがあるとすれば、再度の20000円割れが起きるようであれば、世の中でいうところの第二波が来る可能性もあるが、そうでなければ、このまま一気にバブルの様相となる可能性も出てきているところである。
次にマザーズ指数であるが、+32とまた急騰することとなっている。
ひとまずは、上トレンドラインに位置するところであり、明日以降、下落の芽も普通にあるところであるが、マザーズの急騰ぶりにもあきれたものである。
個人的には、昨年末あたりまでは、バブルをひそかに期待して、全力買い勝負をしていたところであるが、コロナとともに持ち株を売却、そのあと3週間程度は売却の恩恵を受けたものの、ごらんのとおりそれを上回る爆騰ぶりにあきれるばかりである。
一応、そんな中、あまり気乗りはしなかったところであるが、3135マーケットエンタプライズと6569日総工産を軽く購入している。
まぁ2ヵ月以上の沈黙がとうとう堪忍袋の緒が切れたという感じである。
とりあえず、今日、購入したことで、明日以降、買いを増すかどうか悩まれるところであるが、そのあたりは明日になってみないとわからないといったところである。
最後に、マザーズ銘柄においては、ここまで完全にバブルのような動きとなっているが、相場はバブルで終焉するという格言もあるとおり、今回の上昇が、このバブルの本命なのではないかと、ひそかに感じるところである。
それではまた

スポンサーサイト