2019/2/13
日経平均株価 23827円 -33円
本日の日経平均株価は、米株が275ドル高と大幅高となっていたので、24000円を一気に突破するかと思われたが、思いのほか24000円の壁は厚く、逆に33円安という結末を迎えることとなっている。
ただ、引き続き高値圏に位置しているので、明日以降仕切り直しで再挑戦といったところである。
次にマザーズ指数であるが、+4と小幅上昇しており、下げすぎが意識されるところも見られるわけである。
とりあえず、25日移動平均線にタッチしたような感じなので、ここを抜けてくるかが目先の課題といえそうである。
まぁ、全体相場も落ち着きを取り戻してきたので、大きな波乱が起きない限りは、強気続行でよいと考えるところである。
あと、持ち株陣であるが、テラスカイが引き続き+100円と堅調に上昇した以外は、特段見せ場もなく、全体としては微増といったところである。
なお、先日適度に売り払った資金がまだいくらか残っているので、本日は3482ロードスターキャピタルを1044円で購入することとなった。
併せて、底値圏と勝手に妄想している3989シェアリングテクノロジーを勝負するかどうか迷ったところであるが、朝高後は急落となり、手を出さなくてやれやれというところであった。
まぁ、本日手が出なかったのは、最近でいうところの7048ベルトラ、3689イグニスが、決算を受けて朝一急騰後に急落といった手痛い目にあっていたからであり、決算後の動きの難しさには頭を抱えるところである。
とりあえず、明日以降、もう一段の下げを待ちたいとするところである。
最後に、全体相場もひとまずの急落状態から脱したかのような動きになっているが、まだ、新高値をとってきていないという不安要素もあるところである。
まぁ、あまり無理せず、現金勝負がまだまだ無難といえそうなところである。
それではまた
日経平均株価 23827円 -33円
本日の日経平均株価は、米株が275ドル高と大幅高となっていたので、24000円を一気に突破するかと思われたが、思いのほか24000円の壁は厚く、逆に33円安という結末を迎えることとなっている。
ただ、引き続き高値圏に位置しているので、明日以降仕切り直しで再挑戦といったところである。
次にマザーズ指数であるが、+4と小幅上昇しており、下げすぎが意識されるところも見られるわけである。
とりあえず、25日移動平均線にタッチしたような感じなので、ここを抜けてくるかが目先の課題といえそうである。
まぁ、全体相場も落ち着きを取り戻してきたので、大きな波乱が起きない限りは、強気続行でよいと考えるところである。
あと、持ち株陣であるが、テラスカイが引き続き+100円と堅調に上昇した以外は、特段見せ場もなく、全体としては微増といったところである。
なお、先日適度に売り払った資金がまだいくらか残っているので、本日は3482ロードスターキャピタルを1044円で購入することとなった。
併せて、底値圏と勝手に妄想している3989シェアリングテクノロジーを勝負するかどうか迷ったところであるが、朝高後は急落となり、手を出さなくてやれやれというところであった。
まぁ、本日手が出なかったのは、最近でいうところの7048ベルトラ、3689イグニスが、決算を受けて朝一急騰後に急落といった手痛い目にあっていたからであり、決算後の動きの難しさには頭を抱えるところである。
とりあえず、明日以降、もう一段の下げを待ちたいとするところである。
最後に、全体相場もひとまずの急落状態から脱したかのような動きになっているが、まだ、新高値をとってきていないという不安要素もあるところである。
まぁ、あまり無理せず、現金勝負がまだまだ無難といえそうなところである。
それではまた

スポンサーサイト