2019/1/20
日経平均株価 24083円 +42円
本日の日経平均株価は42円高と引き続き小動きが続くこととなっている。
とりあえず、日足チャートを見る限りは高値圏にあるので、こうした膠着状態もある意味想定の内といえるところである。
まぁ、年初の急落後は、落ち着きを取り戻しているので、この辺りはひとまずは良しの精神で受け止めたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均に倣ってか+0.45と微増にとどまっている。
こちらも、先週の中盤くらいからは、ほとんど動きがない状態であり、急騰前の静けさだと、勝手に思い込むこととなってしまった。
まぁ、大きな下げでない限りは、気にする必要もないと感じるところである。
あと、持ち株陣であるが、最近買いなおしを図った4356応用技術が170円安とアタタな展開となってしまった。
まぁ、数か月前にはいい思いもさせてもらったので、この辺りは大きな気持ちをもって受け止めたいとするところである。
また、最近好調な動きを見せている3826システムインテグレータであるが、本日は30円高となり1000円の壁をなんとか突破いただいたというところである。
平均買い単価が730円程度なので、割と安心してみられる水準まで上昇といった感じである。
一方、同時期に購入した6192ハイアスカンパニーであるが、340円程度で購入後は、現在293円とすっかりと低迷となっている。
このあたりは、よいこともあれば、悪いこともあるといったところで、すべてが都合よくはいかないと感じるところである。
最後に、ここ数日は日本株も膠着気味であるが、何かをきっかけに大きく動く時が来るのではないかと感じるところである。
まぁ、マザーズ銘柄においては、まったく伸びきれないので、そろそろ急騰モードがきてもおかしくないのではないかと、ひとまずは妄想力だけで乗り切っているといったところである。
それではまた
日経平均株価 24083円 +42円
本日の日経平均株価は42円高と引き続き小動きが続くこととなっている。
とりあえず、日足チャートを見る限りは高値圏にあるので、こうした膠着状態もある意味想定の内といえるところである。
まぁ、年初の急落後は、落ち着きを取り戻しているので、この辺りはひとまずは良しの精神で受け止めたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均に倣ってか+0.45と微増にとどまっている。
こちらも、先週の中盤くらいからは、ほとんど動きがない状態であり、急騰前の静けさだと、勝手に思い込むこととなってしまった。
まぁ、大きな下げでない限りは、気にする必要もないと感じるところである。
あと、持ち株陣であるが、最近買いなおしを図った4356応用技術が170円安とアタタな展開となってしまった。
まぁ、数か月前にはいい思いもさせてもらったので、この辺りは大きな気持ちをもって受け止めたいとするところである。
また、最近好調な動きを見せている3826システムインテグレータであるが、本日は30円高となり1000円の壁をなんとか突破いただいたというところである。
平均買い単価が730円程度なので、割と安心してみられる水準まで上昇といった感じである。
一方、同時期に購入した6192ハイアスカンパニーであるが、340円程度で購入後は、現在293円とすっかりと低迷となっている。
このあたりは、よいこともあれば、悪いこともあるといったところで、すべてが都合よくはいかないと感じるところである。
最後に、ここ数日は日本株も膠着気味であるが、何かをきっかけに大きく動く時が来るのではないかと感じるところである。
まぁ、マザーズ銘柄においては、まったく伸びきれないので、そろそろ急騰モードがきてもおかしくないのではないかと、ひとまずは妄想力だけで乗り切っているといったところである。
それではまた

スポンサーサイト