2019/12/10
日経平均株価 23410円 -20円
本日の日経平均株価は20円安と、引き続き横横モード継続中である。
全体の動きとしては、やはり秋の展開が割合急騰であったので、このあたりの横横調整は致し方がないというところで、次の動意を待ちたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、0.3プラスと微増にとどまっている。
こちらも先月の急騰の反動が出ている感じであるが、大崩れしない限りは、特に気にする必要もないので、日経平均同様、次の動意を待ちたいとするところである。
さて、そんな中、先日売り払った4356応用技術が再度値を飛ばすこととなり約8%上昇となってしまった。
代わりに購入した3135マーケットエンター、3920アイビーシーなどがさえない話となっているので、ホトホト先見の明がないと痛感するばかりである。
下がると信じて売り払い、現実は大きく上昇という展開は、結構、痛みを伴う気分にもなるので、売りの算段ももう少し慎重にしたほうが良いのかもしれない。
ただ、応用技術もここまで一気に波が来ているので、そろそろ下落に転じてもおかしくないと感じるところなので、このあたりは再度の下落を信じてその時を待ちたいとするところである。
あと、3267フィルカンパニーがまさかの7%下落と個人的にはアタタな状況である。
フィルカンパニーに関しては、チャート上はなかなか伸びきれない日々が続くところであるが、そろそろ本格上昇に転じてもよいのではないかと勝手な妄想だけをするところであるが、逆方向にパワーが放出というところで、相変わらず悩ましいところである。
最後に、個人的にはここのところ下手な売買が裏目に出る話となっており、少々、反省の日々が続くところとなっている。
まぁ、これも人生と受け止め、明日以降持ち株の上昇を信じたいところである。
それではまた
日経平均株価 23410円 -20円
本日の日経平均株価は20円安と、引き続き横横モード継続中である。
全体の動きとしては、やはり秋の展開が割合急騰であったので、このあたりの横横調整は致し方がないというところで、次の動意を待ちたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、0.3プラスと微増にとどまっている。
こちらも先月の急騰の反動が出ている感じであるが、大崩れしない限りは、特に気にする必要もないので、日経平均同様、次の動意を待ちたいとするところである。
さて、そんな中、先日売り払った4356応用技術が再度値を飛ばすこととなり約8%上昇となってしまった。
代わりに購入した3135マーケットエンター、3920アイビーシーなどがさえない話となっているので、ホトホト先見の明がないと痛感するばかりである。
下がると信じて売り払い、現実は大きく上昇という展開は、結構、痛みを伴う気分にもなるので、売りの算段ももう少し慎重にしたほうが良いのかもしれない。
ただ、応用技術もここまで一気に波が来ているので、そろそろ下落に転じてもおかしくないと感じるところなので、このあたりは再度の下落を信じてその時を待ちたいとするところである。
あと、3267フィルカンパニーがまさかの7%下落と個人的にはアタタな状況である。
フィルカンパニーに関しては、チャート上はなかなか伸びきれない日々が続くところであるが、そろそろ本格上昇に転じてもよいのではないかと勝手な妄想だけをするところであるが、逆方向にパワーが放出というところで、相変わらず悩ましいところである。
最後に、個人的にはここのところ下手な売買が裏目に出る話となっており、少々、反省の日々が続くところとなっている。
まぁ、これも人生と受け止め、明日以降持ち株の上昇を信じたいところである。
それではまた

スポンサーサイト