2019/11/28
日経平均株価 23409円 -28円
本日の日経平均株価は28円安となり、23500円前後を上値とした横横の動きとなっている。
とりあえず、きっかけ次第では22000円程度までは下落調整もあると予想するが、仮にその水準を割り込む場合は、米中貿易摩擦問題が再燃し非常事態レベルになっていることが想定されるので、外部動向にも注意を払いつつ、ポジション調整をしていきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも小動きとなったが、微妙にプラスとなっている。
とりあえず、850水準から割合一気に上昇してきたので、こちらも小休止を意識するところかもしれないが、下手なポジション外しをして、一気に上昇されるリスクを考えると、なかなか対応も難しいところである。
あと、持ち株陣であるが、本日は6740ジャパンディスプレイを68円で売却することとなった。
先日に続き、不正会計問題が再燃したことと、それにより日足チャートもひとまずの下抵抗ラインを割り込んだので、このあたりはシビアに対処しておきたいところである。
まぁ66円で購入し68円で売却となったので、勝ちは勝ちということで良しとしておきたいところである。
あと、最近、一気に倍増した4356応用技術も昨日急騰したものの、反動安とはならず60円高と堅調推移となっている。
最後に、ここからは年末ラリーが始まることとなるが、個人的には昨年赤字との損益通算を少しでも有利にしておきたいところもあるので、引き続きタイミングを見て、売り払いも意識しておきたいところである。
それではまた
日経平均株価 23409円 -28円
本日の日経平均株価は28円安となり、23500円前後を上値とした横横の動きとなっている。
とりあえず、きっかけ次第では22000円程度までは下落調整もあると予想するが、仮にその水準を割り込む場合は、米中貿易摩擦問題が再燃し非常事態レベルになっていることが想定されるので、外部動向にも注意を払いつつ、ポジション調整をしていきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも小動きとなったが、微妙にプラスとなっている。
とりあえず、850水準から割合一気に上昇してきたので、こちらも小休止を意識するところかもしれないが、下手なポジション外しをして、一気に上昇されるリスクを考えると、なかなか対応も難しいところである。
あと、持ち株陣であるが、本日は6740ジャパンディスプレイを68円で売却することとなった。
先日に続き、不正会計問題が再燃したことと、それにより日足チャートもひとまずの下抵抗ラインを割り込んだので、このあたりはシビアに対処しておきたいところである。
まぁ66円で購入し68円で売却となったので、勝ちは勝ちということで良しとしておきたいところである。
あと、最近、一気に倍増した4356応用技術も昨日急騰したものの、反動安とはならず60円高と堅調推移となっている。
最後に、ここからは年末ラリーが始まることとなるが、個人的には昨年赤字との損益通算を少しでも有利にしておきたいところもあるので、引き続きタイミングを見て、売り払いも意識しておきたいところである。
それではまた

スポンサーサイト