fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

マザーズ指数 今度こそ本格的な上抜けか!?

2019/11/27

日経平均株価 23437円 +64円

本日の日経平均株価は、一時130円程度上昇する場面もあったが、最後は64円高で引けることとなっている。
まぁ、このあたりは一気に上抜けも意識されたかと思うが、23500円前後を上値とした横横の動きも意識されやすいところなので、急落が来ない限りは良しとしておきたいところである。

次にマザーズ指数であるが、ここのところ好調な動きが続いており、引けベースで911となっている。
とりあえず、日足では完全に上抜けを果たし、また週足でも、上トレンドライン、52週移動平均線、最近の横横を上抜けしており、新展開が期待されることとなっている。
また、日経平均に比べると、ここまで本当に調整続きとなっていたため、素人目線で行くと、上値余地が格段に広がるものと感じている。
というところで、マザーズ指数が横横以下の動きに終始すれば、買うこともなかったであろう、一昨日売り払った3915テラスカイを2763円で買い戻すこととした。
こちらにおいては、マザーズ指数が上抜けしてきたので、もう一段の上昇もあるのではないかと思い、妄想力とともに買いを入れたところである。
なお、一昨日に2720円で売り払ったので、若干、下手な売り買いとなってしまったが、昨年の赤字分との相殺と考えると、プラスではあるので、ここはひとつしょうがないの精神で納得しておきたい。

また、ここのところ、売ろうか売るまいか悩み続けていた4356応用技術が415円高と大きく上昇することとなってしまった。
4050円あたりを割ってきたら、本格的な調整に入る可能性も出てくるので、本気の売り算段を立てなければならなかったが、その前に急騰していただいたおかげで、テラスカイの二の舞にはならずに済んだというところである。

一応本日の収支は、応用技術の急騰と9262シルバーライフなどが少し頑張ったおかげで、適度にプラスとなっている。

最後に、12月中には勝ち分をもう少し損益通算に回したいところであるが、マザーズ指数が完全復活の様相を見せている現在、なかなか売りに回ることも難しいといったところである。
まぁ、今年の8月末ごろには、米中貿易事情が最悪モードとなっており、長きにわたるアベノミクス相場の終焉も覚悟するような状況であったので、実際のところは贅沢な悩みなのかもしれない。

まぁ、上昇することは良いということで、年末に向けて、手綱を引き締めたいところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
88位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR