2019/11/22
日経平均株価 23112円 +74円
本日の日経平均株価は74円高と小幅上昇となっている。
とりあえず、昨日の下ヒゲ効果もあり、23000円前後で落ち着くのか注目したいところである。
ただ、日足チャート自体は、右肩上がり継続中と見て取れるので、明確な下落サインが出るまでは、強気勝負で良いと考えるところである。
次にマザーズ指数であるが、880の壁を突破してくるか否かに注目が集まっていたところであるが、ひとまずは突破することとなり888で引けることとなっている。
まぁ、突破はしたものの、まだ誤差の範囲を抜けたとは言い難いので、やはり900の水準をここから早く奪還していただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、調子に乗って7564ワークマンの売却資金の一部で購入していた3689イグニスが連日の赤字モードとなっており、平均買い単価1160円に対して、931円まで下落することとなっている。
完全に買い時を誤ったところであるが、とりあえず、右往左往中である。
あとは、3915テラスカイが14連騰となっており、なかなか買い場を与えてくれない状況である。
いくつか持っているが、軽く調整したところで追撃を企てていたわけであるが、なかなか下落日が来ない状況ということで、ついつい手が出ない状態となり2822円で引けることとなっている。
ちなみに、希望購入金額としては2200円程度であったので相当上昇してしまったという感じである。
まぁ、平均買い単価は1984円なので、そういった意味では順調である。
なお、本日はイグニスが足を引っ張ったものの、全体を通してはプラスが多かったので収支もプラスとなっている。
最後に、夏場を過ぎたころには10月ショック、11月ショックが囁かれていたわけであるが、すっかりと安泰なイメージでこの2ヶ月を通過しているといったイメージである。
個人的にも奇跡的に収支に反映されているので喜ばしい限りだが、チャートだけを見ると行き過ぎた感が強い銘柄もいくつかあるので、どうしたものかと悩ましいところとなっている。
まぁ、売り時もそろそろと考えたほうが良いのかもしれない。
それではまた
日経平均株価 23112円 +74円
本日の日経平均株価は74円高と小幅上昇となっている。
とりあえず、昨日の下ヒゲ効果もあり、23000円前後で落ち着くのか注目したいところである。
ただ、日足チャート自体は、右肩上がり継続中と見て取れるので、明確な下落サインが出るまでは、強気勝負で良いと考えるところである。
次にマザーズ指数であるが、880の壁を突破してくるか否かに注目が集まっていたところであるが、ひとまずは突破することとなり888で引けることとなっている。
まぁ、突破はしたものの、まだ誤差の範囲を抜けたとは言い難いので、やはり900の水準をここから早く奪還していただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、調子に乗って7564ワークマンの売却資金の一部で購入していた3689イグニスが連日の赤字モードとなっており、平均買い単価1160円に対して、931円まで下落することとなっている。
完全に買い時を誤ったところであるが、とりあえず、右往左往中である。
あとは、3915テラスカイが14連騰となっており、なかなか買い場を与えてくれない状況である。
いくつか持っているが、軽く調整したところで追撃を企てていたわけであるが、なかなか下落日が来ない状況ということで、ついつい手が出ない状態となり2822円で引けることとなっている。
ちなみに、希望購入金額としては2200円程度であったので相当上昇してしまったという感じである。
まぁ、平均買い単価は1984円なので、そういった意味では順調である。
なお、本日はイグニスが足を引っ張ったものの、全体を通してはプラスが多かったので収支もプラスとなっている。
最後に、夏場を過ぎたころには10月ショック、11月ショックが囁かれていたわけであるが、すっかりと安泰なイメージでこの2ヶ月を通過しているといったイメージである。
個人的にも奇跡的に収支に反映されているので喜ばしい限りだが、チャートだけを見ると行き過ぎた感が強い銘柄もいくつかあるので、どうしたものかと悩ましいところとなっている。
まぁ、売り時もそろそろと考えたほうが良いのかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト