2013/12/4
日経平均株価 15407円 -341円
外国人動向 200万株 買い越し
本日は久々に1部市場は大荒れとなった。
200円以上下げるのは実に10月25日以降となり、やはり下げる日は来るということを再認識することとあいなった。
ここでのスタンスだが、個人的には証券税制問題が解決するまでは長期目的の投資はしないつもりだが、チャート的には15000円あたりが、戻りのめどになりそうなので、そこを基準に適度に幅をとって待ち伏せするのが、セオリーだと考える。
東証1部は大きく下げることとなったが、個人投資家が多いと思われるマザーズ市場は、思いのほか軽快に逆行高を演じてくれ、また3668コロプラも8%を越える大躍進を果たし、いったいいつ売られるのであろうかと冷や冷やしているところである。
気分としては、コロプラは2000円を切るイメージを持ってはいるが、現水準を維持、もしくは切り上げて、証券税制問題が解決すると、コロプラ大勝負の野望がついえることとなってしまう。
2000円を切って来年に向かうようであれば、資産の半分を投じようと考えてはいるのだが、今月売られないということであれば、見直さざるを得ない状況となる。
もちろん、いくらかは買いをいれるだろうが、どこまで仕込むかは年末次第である。
ところで、今日もしょうこりもなくIPO株に挑戦する運びとなった。
6078バリューHRという銘柄であるが、上場2ヶ月ほど経っている。
ので、超大荒れはそこまでないと見ているが、おそらくは底からの切り返しが始まったと考え勝負に出たわけである。
もっとも、切り返しが始まったふりをして、翌日から下げモードに入ることも良くあることなので、そのあたりの見極めはきっちりしたいところである。
本来は、傍観するのがすじと考えるのだが、楽天のマーケットスピードとにらめっこをしていると、ついつい買ってしまう自分もおり、「情けない」の一言である。
しかし、それが人間の性というものであろう。
完ぺきではないということである。
ではまた
日経平均株価 15407円 -341円
外国人動向 200万株 買い越し
本日は久々に1部市場は大荒れとなった。
200円以上下げるのは実に10月25日以降となり、やはり下げる日は来るということを再認識することとあいなった。
ここでのスタンスだが、個人的には証券税制問題が解決するまでは長期目的の投資はしないつもりだが、チャート的には15000円あたりが、戻りのめどになりそうなので、そこを基準に適度に幅をとって待ち伏せするのが、セオリーだと考える。
東証1部は大きく下げることとなったが、個人投資家が多いと思われるマザーズ市場は、思いのほか軽快に逆行高を演じてくれ、また3668コロプラも8%を越える大躍進を果たし、いったいいつ売られるのであろうかと冷や冷やしているところである。
気分としては、コロプラは2000円を切るイメージを持ってはいるが、現水準を維持、もしくは切り上げて、証券税制問題が解決すると、コロプラ大勝負の野望がついえることとなってしまう。
2000円を切って来年に向かうようであれば、資産の半分を投じようと考えてはいるのだが、今月売られないということであれば、見直さざるを得ない状況となる。
もちろん、いくらかは買いをいれるだろうが、どこまで仕込むかは年末次第である。
ところで、今日もしょうこりもなくIPO株に挑戦する運びとなった。
6078バリューHRという銘柄であるが、上場2ヶ月ほど経っている。
ので、超大荒れはそこまでないと見ているが、おそらくは底からの切り返しが始まったと考え勝負に出たわけである。
もっとも、切り返しが始まったふりをして、翌日から下げモードに入ることも良くあることなので、そのあたりの見極めはきっちりしたいところである。
本来は、傍観するのがすじと考えるのだが、楽天のマーケットスピードとにらめっこをしていると、ついつい買ってしまう自分もおり、「情けない」の一言である。
しかし、それが人間の性というものであろう。
完ぺきではないということである。
ではまた

スポンサーサイト