fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

ワークマン崩壊 12.8%下落

2019/10/16

日経平均株価 22472円 +265円

本日の日経平均株価は、米株高と円安を受けて一時400円以上急騰する場面も見られた。
ただ、3営業日続けての大幅高にて買いすぎも意識され、途中からは調整気味に売りが膨らみ、引けてみれば265円高となっている。
とりあえず、今年の最高値を超えてきたので、明日以降、さらに楽しみとしたいところであるが、本日をもって、日足チャート的には三空ができてしまい、明日以降、三空調整も意識されるので、手放しで楽観的にはなれないといったところである。

次にマザーズ指数であるが、日経平均が年初来高値となったのとは対照的に、-8と下げが優勢となり、年初来安値を意識する水準まで下げることとなっている。
とりあえず、日足チャート的には840前後で耐えてほしいところであるが、そうそう都合が良い方向に行くとも思えず、新興銘柄の投資家たちは、やきもきしているのではないかと勝手に想像するところである。

あと、持ち株陣であるが、手堅い銘柄として購入し、最近爆騰を続けていた7564ワークマンがついに崩壊することとなった。
前場は、さらに値を伸ばし、最大9650円まで上昇し、完全に10000円を射程にとらえたわけであるが、11時を回ったところから急落となり、最後は8050円で引けることとなっている。
まぁ、個人的には、昨日の段階でかなりやり過ぎであろうと感じていたわけであるが、その反動がついに本日起こってしまったというところである。

一応、私としては、朝からずっとチャート動向を観察しているわけではないが、11時過ぎごろチェックを入れたところ8800円程度まで下落して推移することとなっていた。
その際には8700円まで下げたら、持ち株処分も頭をよぎったわけであるが、欲に目がくらみ、前場の売り時を逃してしまい、後場、さらに下げが加速してきたところで8350円でひとまず処分することを選択したところである。

まぁ、日足チャート的には7000円前後まで下げても、それが正常と感じるところもあるので、なんとか次は7000円割れの水準で買いを入れたいと考えるところである。
とりあえず、8700円では売りそびれたが、8350円で売り抜けたことで、本日8050円の引け値を見る限りは、ぎりぎり脱出成功と感じるところである。
まぁ、本日は大陰線となったので、明日も警戒が必要なるので、持ち越し組にとっては一転頭痛の種になるかもしれない。

あと、本日は9262シルバーライフを追加購入してしまった。
シルバーライフにおいては8月に買いを入れておいたわけであるが、なんとなくではあるが、期待できそうな値動きと踏んでの追撃購入となってしまった。

一応、本日の収支は、ワークマンの崩壊と、マザーズ指数の下落も相まって、結構な赤字となってしまった。
まぁ、ワークマンにはここまで頑張っていただいたので、ひとまずは感謝といったところである。

最後に、今月に入ってからは、ワークマンの売りをずっと考えていたところであるが、それは年末までに売り切って、赤字相殺を早めにしておきたいという理由からでもある。
調子に乗っている状態であると、なかなか売りを確定することもできないので、本日のように、明日以降、もしかしたら大幅調整がありうるのではないかといったところで売りを決行したというところである。

まぁ、買ったとたんに逆走されると完全に裏目となり、戦意も喪失してしまう危険な賭けとなったところであるが、ひとまずは吉となりやれやれといったところである。

とりあえずは、ワークマンの再度の買い時を見計らいたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
352位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR